スキ、はじめました。

search
  • HOME
  • ユキガオとは?
  • 公式サイト
  • ネットショップ
    • オーダーメイドの器
    • minne
  • Instagram
  • YouTube
  • 問合せはコチラ
menu

プロフィール


ユキガオ(@yukigao_22)です。

陶芸家。長崎出身/神奈川在住。

「好きなことして生きていこう」と決意し、約10年勤めた会社を辞めて陶芸を始める。京都で3年半ほど作陶に打ち込み、フリーランスの陶芸家に。

作品は、ネットショップで販売中。

生い立ちやものづくりへの想いなどは、詳しいプロフィールからどうぞ。

詳しいプロフィール

フォローする



Instagram

検索

よく読まれてます

  • f:id:yukigao:20170319094615j:plain 「車酔いしやすい」人でも大丈夫!車にオススメの芳香剤をご紹介
  • 【家賃3万円台】夢を追いかけるため家賃の安いアパートに住んでみた感想
  • 【経験談】初心者が陶芸教室に通うメリットとデメリットを解説!
キーワードで記事を検索
  • 陶芸と陶器

    あなたにオススメのピアスはこれ!やきものピアスの種類と特徴【購入者レビューあり】

  • ユキガオのこと

    ストレングスファインダーからみたユキガオの特徴【取扱説明書】

  • Webライティング

    【ライター】記事の執筆実績とご依頼について【京都・関西】

  • ユキガオのこと

    【スキ、はじめました。】最初に読んでほしい記事を10個ご紹介!【随時更新】

  • ユキガオのこと

    陶芸と出会って脱サラを決意したユキガオのプロフィール

ものづくり

※締め切りました※【大人の自由研究発表会in鎌倉】観覧者を募集します&イベント詳細発表

2018.07.06 ユキガオ

※申し込みが定員に達したため締め切りました! 先日「大人の自由研究発表会」というイベントを企画し、参加者を募集しました。 そして、詳細が決まりましたのでお知らせ&観覧者を募集します! 「みんなの発表が気になる」 「参加で…

好きなことで生きる

成長の近道は、自分の強みを活かすこと。【ストレングスファインダー自己理解WSレポ】

2018.07.02 ユキガオ

ストレングスファインダーって聞いたことありますか? こちらの本に書いてあるアクセスコードを入手し、それを使って診断を受け、自分の資質を知るというものです。 さあ、才能に目覚めよう新版 ストレングス・ファインダー2.0 /…

好きなことで生きる

学校、イベント、オンラインサロン、ブログ…私が実践した“ゼロから居場所を作る方法”

2018.06.27 ユキガオ

2016年に会社を辞め、単身京都へ移住した私。 京都に知り合いは一人もおらず、土地勘もない状態での移住。 それでも今、たくさんの知り合いができ、「おはよう」「お疲れさま」の挨拶を交わす場所ができました。   ま…

好きなことで生きる

【一歩踏み出したい人へ】挑戦してみて気付く応援のパワーと感謝の気持ち

2018.06.24 ユキガオ

私が初めて自分の作品を売ったのは2016年の11月。 陶芸を始めてから約7ヶ月後のことでした。 そのときはお茶碗一つ500円で販売を開始。 それが今ではお茶碗一つ5,000円で販売しています。 なぜこんな風に作品の値段を…

ものづくり

スキマ時間でものづくり!「箸置き作りワークショップinリビング滋賀」を開催

2018.06.07 ユキガオ

定期的にワークショップをやっている私ですが、次のイベントのお知らせです!   今回は、磁器の箸置きを2つ作っていただけるワークショップです。 短時間でパパッと楽しめる内容なので、忙しいビジネスマンやお母さん方に…

好きなことで生きる

「好きなことがわからない」と悩んでいた私がこれまでにやってきたこと

2018.06.03 ユキガオ

私は陶芸が好きで、その陶芸を仕事にしています。 いわゆる「好きを仕事に」ってやつです。 この話をすると なんて言われることも… 「好きなことを仕事に」の前に、そもそも自分の好きなことが分からないという人も多いんじゃないで…

ものづくり

Photorをクリエイターが使うべき5つの理由

2018.06.02 ユキガオ

Photoshop(フォトショップ) Illustrator(イラストレーター) って知ってますか? これらは、Adobe社が提供している画像編集・デザインツールです。 他にもいろんなツールがあるんですが、デザイン関連の…

陶芸と陶器

友達へのお祝い・プレゼントに、オーダーメイドの食器を贈りませんか?

2018.05.27 ユキガオ

友達へのプレゼントって、何を贈ったらいいか迷いませんか? 私、めちゃくちゃ悩みます… 人と違ったものを贈りたい 実用的なものがいい もらって困らないものがいい 気持ちを込めて贈りたい そんなわがままなことばかり考えて、い…

好きなことで生きる

「好きなことをして生きる」という道に正解なんてない

2018.05.09 ユキガオ

「好きなことをして生きたい」と思い、脱サラして陶芸の道に進んだ私。 会社を辞めたあとはフリーランスという働き方を選び、自分の好きなこと(陶芸、文章を書くこと)なんかを仕事にして生きています。 そんなことを言っていると、L…

ものづくり

ワークショップやイベントを開催したい!企画・準備の19のポイント

2018.05.03 ユキガオ

最近、2ヶ月連続でワークショップイベントを開催しました。 イベントを開催して感じたのは… とにかく企画と準備、めっちゃ大事!!! ってこと。 企画段階で考えておくべきこと、いざ準備に取り掛かった段階で忘れちゃいけないこと…

ものづくり

【大人の自由研究発表会】参加者を募集します! ※詳細、申込方法あり

2018.04.30 ユキガオ

※5/2(水)23:59で応募を締め切らせていただきました。 先日、こんなツイートをしました。 【ゆるぼ】 大人の自由研究発表会、やってみたくないですか…? 子供の頃は苦手だった(やらされてた)自由研究も、大人になったら…

ものづくり

ワークショップ&対談イベントを終えて感じたのは、感謝と未来へのひかり

2018.04.16 ユキガオ

4/15(日)、大阪でイベントを開催しました。 それがこちら。 「大人つくりてワークショップ&若手職人対談」 正直、イベント前日まで不安でいっぱいでした。 だけど終わってみると、心の底から「やって良かった」と思えたイベン…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 22
  • >

プロフィール


こんにちは!

当ブログ「スキ、はじめました。」を運営しているユキガオです。

陶芸家。長崎出身/神奈川在住。

「好きなことして生きていこう」と決意し、約10年勤めた会社を辞めて陶芸を始める。京都で3年半ほど作陶に打ち込み、フリーランスの陶芸家に。

作品は、ネットショップで販売中。

生い立ちやものづくりへの想いなどは、詳しいプロフィールをご覧ください。

詳しいプロフィール

Instagram

子ども用の器、少しずつ作っています。

息子が上手に使ってくれて嬉しい。
コップ飲みが上手になった息子へ、マグカップを作ってプレゼント。

これまた上手にマグカップを持って、牛乳をごくごく飲んでいました。

「使ってもらえて嬉しい」という気持ちが私の制作の根底にあるんだな、とあらためて。
結局のところ、日々手を動かし、作っていくほかにないのだよなぁと気づいた今日この頃です。

先日は、お世話になっている工房で楽焼をさせてもらいました。
写真は私が作った楽茶碗。
使ってみたいので、お茶もしたいなぁと思ったり。

自分の中のバランスをとるために、少しだけ「がんばる」日々です。
土を新しく買いました。 これまで使 土を新しく買いました。

これまで使ったことのない土。どんな仕上がりになるのか、どんな作品を作れるのか楽しみです。

まだまだ知らないこと・試したことのないものがたくさんあるので、気になるものは買ってみて試していきます。
最近は、子供向けや家族向けの食器を作っています。この写真は、子供茶碗にご飯90gほど盛ったもの。

自分の興味関心がほとんど「子育て」に集中しているので、自然と子供との生活を考えたものづくりになっているようです。

minneで販売していますので、よかったらプロフィールのリンクからご覧ください。
➭ @yukigao_22
注文いただいている器を焼くため、毎日フル稼働させている私の窯。

これが意外と電気を使うみたいで、我が家のブレーカーが頻繁に落ちています…

どれとどれを同時に使うと落ちる、というのは分かってきたんですが、それを気にするのもストレスだし、かといって急なシャットダウンは機械へのダメージがあるし…

ということで、ついに契約アンペア数を上げました!もっと早く上げとくべきだったなぁと反省。

これ以上、窯にダメージを与えないよう気をつけねば…
連休がスタートし、再び息子が毎日家にいる生活になりましたが、せっせと制作進めております。(息子を見ててくれる夫に感謝…)

たくさんの注文をいただいたのでハイペースで作りたいのですが、窯が小さいから焼くペースが上げられないのが最近の悩みです。

ひとまず、窯を貸してもらえるところがないか探してみようかなと思います。それともアトリエを別で借りるか…悩ましいところです。
今日、3ヶ月ぶりくらいにブログを更新しました。「え、まだブログ存続してるの?」って思いますよね…ええ、存続してます。

子供が生まれて自分の時間がなくなって、ずっと「これから陶芸とどう付き合うべきか」悩んでいました。

でもその答えが見つかった気がする。

…というお話をブログに書いています。ご興味ある方は、プロフィールのリンクから飛んでもらえると嬉しいです。
👉 @yukigao_22 

読んだ感想など、コメントに書いてもらえたら励みになります。

この写真の器は、私の最新作。使うのがとっても楽しみな器です。
久しぶりの投稿となりました。 イン 久しぶりの投稿となりました。

インスタは、つい「ちゃんとした投稿をせねば」と気負ってしまって投稿できずにいたのですが、私の近況をオープンにお伝えできる場ってほとんどないことに気づき、もう少しラフに投稿していきたいなと思った次第です。

最近はもっぱら、子供用の器を作っています。

そのあたりのお話も、またできたらいいなと思います。ブログにちゃんと書きたいな。

やっと息子が保育園に通うようになり、まとまった時間を取れるようになったので、これからまた作陶も少しずつやっていきたいなと思っています。

キーワードは「原点回帰」です。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

新着エントリー

  • 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 2021.04.28
  • 陶芸
    子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 2021.01.09
  • 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 2020.07.27
  • 母になりました。 2020.06.01
  • すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 2020.03.29

©Copyright2022 スキ、はじめました。.All Rights Reserved.

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss