【ハンドメイド作家向け】初めて作品の値付けをするときに考えたいこと
近年、ハンドメイド雑貨の人気はとても高く、全国各地で「手づくり市」「ハンドメイドマルシェ」といったイベントが開催されています。 私も先日「京都ハンドメイドマルシェ」に行ってきました。 #京都ハンドメイドマルシェ に行って…
近年、ハンドメイド雑貨の人気はとても高く、全国各地で「手づくり市」「ハンドメイドマルシェ」といったイベントが開催されています。 私も先日「京都ハンドメイドマルシェ」に行ってきました。 #京都ハンドメイドマルシェ に行って…
以前、こちらの記事で紹介したやきものピアス。 これまでは四角いパーツをそのまま耳につけるタイプだったのですが、このたび新しい形のピアスを制作しました。 それがこちら。 輪っかを耳に通してつけるタイプのフープピアスです。 …
私は2016年まで、とある企業の正社員として働いていました。 それはそれはごく普通のサラリーマンで、何か特殊な技能があるわけでもなく、会社を一歩出てしまえば私の名前は何の意味も持ちません。 何年働いたところで会社の歯車の…
私はまったくの未経験から陶芸を始めました。 はじめは基礎知識もなく土にも慣れておらず、本当に素人の作る器…という感じだったんですが、最近はようやくそれなりのものが作れるように。 そんな私がこれまでやってきた、陶芸の学び方…
31歳もあと1ヶ月で終わろうしている私…実は最近、大きな変化がありました。 そこで今回は、近況報告としてのブログを書きたいと思います。 大切な人ができ、その人と家族になりました ▲Photo …
陶芸、つまりものづくりを生業としている私。 そんな私が尊敬し参考にしているのが、高田ゲンキさん(@Genki119)というフリーランスのイラストレーターさんです。 高田ゲンキさん 神奈川県出身、ドイツ・ベルリン在住のイラ…
2018年9月8日、愛知県名古屋市でこちらのイベントに登壇してきました。 そのイベントの様子や感じたこと、そして私がこのイベントで伝えたかったことをお話します。 #にぶんのいっ会議 イベント無事に終わりました…! 大好き…
先日こんなツイートをしたんですが… アラサーと呼ばれる年齢になると「今から別の道に進むのは遅すぎる」って考えがちだけど、そんなことはないと思っていて。 私が会社辞めたのは社会人10年目の29歳だったし、なんなら陶芸始めた…
私は「スピード感」をすごく大切にしています。 それは、メールの返信でもそうだし、何かイベントを企画する場合もそう。 例えばこのイベント。 4月30日に記事で参加者募集をかけているんですが、きっかけはこのツイート↓ 【ゆる…
少し前から「磁器(やきもの)のピアス・イヤリング」を作って販売しています。 【新商品、お披露目します】 “涼しげでオトナ可愛い” そんなピアスとイヤリングを作りました。 シンプルだけど、凛としていて品がある。 大人である…
8月19日に大阪でイベント開催することが決まりました! それがこちら↓ 『表現者として生きる!を考えるトークセッション』 日時:2018年8月19日(日) 11:00〜13:00 場所:大阪市中央区東心斎橋1-13-12…
ときどき「いつも楽しそうにしてるなぁ」という人、いますよね。 そういう人が自分の周りにいると、ポジティブなエネルギーが伝播してこちらまで楽しくなります。 逆に「なぜかいつも文句ばかり言っていて落ち込んだり怒ったりしている…