
「自分は何のためにこれをやってるんだろう?」
「これを続けて、何の意味があるんだろう?」
自分が選んだ道なのに行先が見えなくなって、ここにいる意味が分からなくなって、もともと少ない自信でさえも消えそうになって…
必死で頑張ってきたことも途中であきらめて辞めてしまいたくなる。
そんなこと、ありませんか?
自分のやってることに意味を見出せなくなること。
そんなことがたまにあるユキガオ(@yukigao_22)です。
自分のやっていることはエゴじゃないか?
私は新卒から約10年勤めた会社を辞め、陶芸の道へ進みました。
そうして約1年。
その間に、ネットショップで作品を販売し始めました。
【作品販売開始】立ち止まってちゃ始まらない。走りながら考えよう
そして数ヶ月後に値段を変えてリニューアル。
【お知らせ】BASEショップをリニューアル!これからも全力で作ります
陶芸家さんに会いに行って励まされたこともあります。
今年の3月にはクラウドファンディングに挑戦。
そこで集まった資金を元に、全国でイベントも開催して気付けたこともたくさんありました。
クラウドファンディングに挑戦したい人に伝えたい7つの大事なポイント
こうして、『陶芸』という自分のやりたいことを軸に色んな活動をしてきた私。
でも時々思うんです。
「私がやっていることに意味はあるんだろうか」
って。
誰かのために陶器を作って、もっといいものを作るために技術を磨いて…
でもそれって自分のエゴなんじゃないかなって。
自分が作りたいから作る。
その延長線上に今のサービスや活動がある。
私が作らなくても、誰かが作れば間に合うものかもしれない。
陶器って、世の中にたくさん溢れてるし作り手もたくさんいる。
わざわざ私がやる意味って、ないんじゃないだろうかって。
そんな風に感じることがあります。
陶芸で生計を立てていきたいと思いながら、まだその目処が立っていない今。
それって私に「作って欲しい」と思う人が少ないからなんですよね。
そしてそれは、私が提供しているサービスが誰かを幸せにするのに不十分だから、とも言い換えられる。
そもそも、私は誰か一人でも幸せにできたんだろうか?
そんな疑念が頭を過ぎります。
それでも応援してくれる人の声は…
これまで私に器をオーダーしてくれた方で、リピートしてくださった方々がいます。
その方たちに思い切って聞いてみたんです。
「なぜまた買ってくれたんですか?」って。
その答えから、何か意味を見出せるかもしれないと思ったから。
そうして返ってきた答えは
今も以前作ってもらったものを使うたびにユキガオさんの顔を思い出すんですよね。器の向こうに顔が見えるというか…
他の器とは愛着が全然違うんですよね。
素直でひたむきで、いつも一生懸命で、倒れそうになっても必ず立ち上がって前に進んでる。
だから応援したくなるんです。
さらに別の方は
ユキガオさんが好きだというのも大きな理由のひとつですけど、純粋に作品に魅力を感じたからです。
作品自体に絶対満足できると思えたから注文を決めた、って感じです。
でも元をたどればユキガオさんに魅力を感じたことが入り口でそこに至ったので、ユキガオさんの魅力と作品の魅力は切り離して考えることは難しいですよね。
言葉になりませんでした。
嬉しくて。
涙が勝手に溢れてきて、おいおいと泣きました。
あぁ、間違ってなかったのかもなって。
私がやっていること、このまま続けてもいいのかもなって。
そう思えたから。
大義なんて分からないけど、こうして私の作るものを大切にしてくれる人がいる。
魅力を感じて、また頼みたいと思ってくれる人がいる。
私のことを応援してくれる人がいる。
もう、それだけで意味は十分あるんじゃないかなって。
辞めてしまおうと思っている人へ
自分のやっていること、間違ってるのかもしれないと思って見つめ直すことは大切。
だけど「間違ってる」と思い込んで自信を失って辞めてしまう前に、誰かが応援してくれてることに気付くのも大切だなと思います。
そこからまた踏ん張る力をもらえるから。
もっと頑張ろうって。
もっといいものを作ろうって。
自分のやってることに意味が見出せなくて「もう辞めちゃおうかな」と思ってる人は、一度立ち止まってみてください。
そこで周りを見て、声を聞いてください。
きっとどこからか「応援してるよ」って声が聞こえると思うんです。
たくさんのことを頑張ろうとしすぎて、雑踏の中にその声が紛れて聞こえなくなってるだけかもしれない。
そんな応援の声を、ちゃんと拾ってみてください。
きっと前を向くエネルギーになります。
少しだけ、強くなれる気がします。
今あなたの手の中にあるものを、全て投げ出してしまう前に。
応援してくれる人がいる。
その事実は間違いなく人を強くする。
一人じゃない。誰かが見ていてくれる。
頑張る理由として、十分すぎるじゃないか。
— ユキガオ (@yukigao_22) 2017年7月21日
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日