自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」
こんにちは、ユキガオです。 この1年、私は陶芸から少し離れていました。 子育てと作陶を両立できずにいたのです。 自分の時間は全て自分のもので、陶芸にも好きなだけ打ち込むことができた私はこの1年、非常に悩みました。 だけど…
こんにちは、ユキガオです。 この1年、私は陶芸から少し離れていました。 子育てと作陶を両立できずにいたのです。 自分の時間は全て自分のもので、陶芸にも好きなだけ打ち込むことができた私はこの1年、非常に悩みました。 だけど…
約半年ぶりの更新となりました。 その間なにをしていたかというと、必死に子育てをしていました。 お久しぶりです、ユキガオです。 最近、少しだけ陶芸をする時間が取れたので制作していたんですが、改めて「ものづくりって楽しいな」…
陶芸を始めて3年半が経ち、自営業として開業してから2年が経ちました。 ですが、未だに大きな収入を得ることや、定期的にお金を稼ぎ続けることができずにいます。 だからつい、「稼げないのにこのまま続けていていいんだろうか」「そ…
2019年9月30日朝8:00より、NHK連続テレビ小説『スカーレット』が始まります。 公式サイトを見てみると、概要はこのような感じ。 滋賀・信楽で陶芸家として道を切り開いていく川原喜美子(戸田恵梨香)。理想の信楽焼を求…
※この記事で告知した個展は、日程を延期し、また開催場所も京都ではなく関東へと変更になりました。 陶芸を始めて3年とすこし。 2019年11月に、人生初の個展を開催することにしました。 今年の11/20〜24…
ちょうど一ヶ月前、こんな記事を公開しました。 窯とろくろを買うためのお金は全額自分で出します。当然です、自分が仕事で使うためのものだから。 だけど一気にこれだけのお金を使うのはダメージが大きい… そこで、設備を買った金額…
私は2016年、約10年勤めた会社を辞めて陶芸を始めました。 完全に未経験の分野。初心者からのスタートです。 それから2年9ヶ月。 自分用の工房を作る決意をしました。 「続ける」と腹をくくるま…
私はまったくの未経験から陶芸を始めました。 はじめは基礎知識もなく土にも慣れておらず、本当に素人の作る器…という感じだったんですが、最近はようやくそれなりのものが作れるように。 そんな私がこれまでやってきた、陶芸の学び方…
定期的にワークショップをやっている私ですが、次のイベントのお知らせです! 今回は、磁器の箸置きを2つ作っていただけるワークショップです。 短時間でパパッと楽しめる内容なので、忙しいビジネスマンやお母さん方に…
4/15(日)、大阪でイベントを開催しました。 それがこちら。 「大人つくりてワークショップ&若手職人対談」 正直、イベント前日まで不安でいっぱいでした。 だけど終わってみると、心の底から「やって良かった」と思えたイベン…
「陶芸作家」という肩書きで名乗ることが多い私ですが、実は今、大学生なんです。 現在、通信制の大学で陶芸を学んでいます。 「通信制大学に通って勉強する」というのは、会社を辞める決断をした理由の一つでもあるんです。 私は、大…
先日、千葉県いすみ市で「クリエイターワークショップ」を開催しました! 開催したのは、「スマイルワークショップ」と同じで、千葉県いすみ市のコワーキングコミュニティ『hinode』。 私は陶芸のワークショップを行ったんですが…