好きなことを仕事にし続けるために必要なのは「頑張りすぎないこと」
先日、盛大に体調を崩し、一週間ほど入院していました…。 こんなに長いこと入院したのは、中学生で肺炎になって以来なので、正直自分でもビックリ。 好きなことを仕事にして、会社員の頃のような対人ストレスもなく、食事にも気をつけ…
先日、盛大に体調を崩し、一週間ほど入院していました…。 こんなに長いこと入院したのは、中学生で肺炎になって以来なので、正直自分でもビックリ。 好きなことを仕事にして、会社員の頃のような対人ストレスもなく、食事にも気をつけ…
好きなこと(陶芸)を仕事にしたくて会社を辞め、約2年半が経ちます。 29歳で、まったく経験のなかった陶芸という分野に足を踏み入れ、挫折せずにここまで続けてこれたことがすでに奇跡のようなもので。 もちろんその途中で、何度も…
私はフリーランスとして陶芸作家やライターなど、さまざまな活動をしています。 だけど正直… 全然時間が足りない!! と思うんですよね。 好きなことを仕事にしてるので、とにかくやりたいことがいっぱい。だけど寝る時間は確保した…
私がフリーランスとして自分で仕事をしていく中で、いつのまにかこんな考え方が染み付いていました。 “仕事して疲れても休まず動き続けなきゃいけないから、何か対策をとって体を動かさなきゃ” 自分が動かない限り稼ぐことができない…
先日、「働き方改革トークライブ in 大阪」という題目のトークイベントに登壇してきました。 登壇者はこちらの9名。 TOMOKINさん 小林亮平さん 小林弥起さん 上司ニシグチさん 織田っち takumi YANOさん …
私は2016年まで、とある企業の正社員として働いていました。 それはそれはごく普通のサラリーマンで、何か特殊な技能があるわけでもなく、会社を一歩出てしまえば私の名前は何の意味も持ちません。 何年働いたところで会社の歯車の…
私は「スピード感」をすごく大切にしています。 それは、メールの返信でもそうだし、何かイベントを企画する場合もそう。 例えばこのイベント。 4月30日に記事で参加者募集をかけているんですが、きっかけはこのツイート↓ 【ゆる…
私は陶芸が好きで、その陶芸を仕事にしています。 いわゆる「好きを仕事に」ってやつです。 この話をすると なんて言われることも… 「好きなことを仕事に」の前に、そもそも自分の好きなことが分からないという人も多いんじゃないで…
脱サラして陶芸を始めたユキガオ(@yukigao_22)です。 「脱サラして陶芸を〜」と言うと必ず聞かれることがあります。 自分に向いていると思ったから、陶芸を始めたんですか? この質問に対する私の答えはこ…
「陶芸家」と一言で言っても、実はいろんな働き方があることをご存知ですか?働く場所も、作るものも違う。そして実は「複業」スタイルだった…!?そんな陶芸家の仕事について徹底解説します!