2015年12月18日、「スター・ウォーズ エピソードⅦ /フォースの覚醒」が公開されました。
海外では公開を心待ちにして何日も前から並んでいる人もいたようですね。
これまで6作が公開されてきた、スター・ウォーズシリーズ。
- スター・ウォーズ エピソードⅣ/新たなる希望
- スター・ウォーズ エピソードV/帝国の逆襲
- スター・ウォーズ エピソードVI/ジェダイの帰還
- スター・ウォーズ エピソードI/ファントム・メナス
- スター・ウォーズ エピソードII/クローンの攻撃
- スター・ウォーズ エピソードIII/シスの復讐
DVDボックスも出てますよね。人気ぶりは皆さんご存知の通り。
世界中で愛されている作品です。
実は私、エピソードⅣしか観たことがありません…。
本当に初心者なんですが、それでも楽しめたので感想を綴っていきたいと思います!
公開初日に観に行ってみた感想
初日のレイトショーで観に行ってきました。
チケットは予約していたのでいい席で見ることができましたが、かなり人が多かったので、予約していなかったら席はもう無かったかも…
1.入場開始1時間前
まだ人はまばらで、ほとんどいませんでした。
チケット発券を済ませて、ポスターなんかを記念撮影。

かっこいいー!!
この女性が今回の主人公、レイ。
演じるのはデイジー・リドリーというイギリスの女優さん、23歳です。
確かにイギリス英語でしたね。純粋で芯のある印象を受けました。
2.入場開始15分前
一度映画館を出て再び戻ってくると、そこはもうスター・ウォーズ祭り。
ここ、どこの世界…?

R2-D2にストームトルーパー。
このR2-D2、実物大?すごく良くできてますよね。
さすがに動きませんでしたが、後ろに写っているオレンジ色のシャツの男性が持ってこられたようです。
台車持ってたので、そこに乗せられてきたのかな?

敵に囲まれるR2-D2。なにかの集まりみたいでした。
「◯◯さんの知り合いの方、集まってくださーい」って声かけして記念撮影していましたよ。
誰なんだろう…しかし皆さんクオリティ高いですね。

こちらのダースベイダーさん、ちゃんとライトセーバー持ってました。
サイズ感わかりにくいかもしれませんが、めちゃくちゃ大きかったです。
海外の人が中に入ってるのか…?ちゃんとストームトルーパー連れてますね。
3.開演
いよいよ開演。会場には海外の方もちらほら。
タタタターンターン…とスターウォーズのロゴが流れた瞬間、
「Hooooo!!!」
と雄叫びが。みんな大興奮です。
内容はネタばれになるので省きますが、とにかく圧倒的な迫力。
2Dで観たのですが、これ3Dだったら迫力倍増だなと思います。
そしてこの大迫力映像を楽しむには、後方の席であることはマスト。
前の方だと顔を左右に動かして映像追う感じになってしまうかもしれませんね。チケット予約しておいて良かったです。
とにかくスピード感のある展開であっという間の2時間半でした。
クスッと笑えるジョークも混じっていて、場内では時々クスクスと笑い声も。
新キャラのBB-8というドロイドがすごく可愛かったです。私もすっかりBB-8の虜になってしまいました。グッズ欲しい…。
まとめ
キャラクター相関図が頭に入っていない初心者でも楽しめる映画でした。
予習できるならしておいた方がより一層楽しめるとは思いますけどね。何度観ても楽しめそう。
さらに他のシリーズもちゃんと観たい!と思えました。
キャラクターの背後にある想いなんかは、これまでのエピソードを観てるとよく分かるんだろうな。
今更ですが、過去のエピソードを全てコンプリートしたいと思います!
今後の展開が気になります。すごいな、スター・ウォーズ。
こんな初心者の私でもまた観たいと思わせる何かがある。まさにフォース…!!
「May the force be with you. / フォースと共にあれ」
なんちゃって。笑
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 2023年11月2日〜5日、鎌倉で夫婦二人展を開催します。 - 2023年10月20日
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日