
2018年3月24日、第2回スマイルワークショップを開催しました!
場所は千葉県いすみ市にあるコワーキングコミュニティ『hinode』。

プール施設をリノベーションしたスペース
第1回を京都で開催したところ、大変好評で自分でもびっくり…!
ということで今回は、滞在している千葉県でも開催することにしました。
そしてまたもや最高に楽しい時間になったので、その様子をお伝えします!
スマイルワークショップとは?

そもそもスマイルワークショップとは…
- カメラを向けられると笑えない
- 笑顔で写真に写りたい!
という方に向けて、「笑顔で写真に写る方法」を伝えて実践するワークショップ
というもの。
まずはじめに、現状の笑顔写真を撮ってもらいます。
その後「笑顔で写真に写るためのコツ」を説明し、実際に写真を撮ってみるという流れです。

プロジェクターを使って説明
ポイントを押さえたらどんどん実践

笑顔で写真に写るためには、やっぱり実践あるのみなんですよね。
そのため、笑顔写真のポイントは30分程度で説明し、そこから撮影会へ。
『hinode』は近くに公園も海もあるので、外へ出て自由に撮影をしていきます。
みんな、撮影開始早々から楽しそう。


カメラマン・オオニシトモヒロさんに撮ってもらったり、自分たちで自撮りをしたり…


とにかくたくさん撮って、たくさん笑顔の練習。
だんだん慣れて、自然な笑顔になっていきます。


今回の参加者は7名だったんですが、みんな年齢も10代〜30代までバラバラ。
それでもずっと友達だったかのように楽しく撮影していきます。

最後の方は、本当にみんないい笑顔。
参加者の変化の様子はこちら
一通り外で撮影したところで、屋内に戻って一人一人写真を撮っていきます。
では、参加者のみなさんがどのように変化したのか、ワークショップのBefore⇔Afterで見比べてみましょう!

もともと爽やかな雰囲気でしたが、Afterの笑顔はとっても素敵。

はじめは笑えなかった方も、しっかり笑顔に。

もともと可愛い笑顔ですが、ワークショップ後は楽しそうな表情に。

こちらの方も、もともといい笑顔!だけど、最後の撮影では明るく爽やかに。

Beforeでも笑っているようですが、Afterは自然な笑顔!

こちらの方は差が歴然…!とっても楽しそうな笑顔で、見ていて癒されます。

しっかり三日月型の目になって口角も上がり、可愛さもグンとアップ。
笑顔で写真を撮って幸せな時間を作ろう

今回のスマイルワークショップも、Before⇔Afterでも効果が見られ、みなさんいい笑顔に。
こうして笑顔で写真に写れるようになると
- カメラを向けられるのが怖くない
- どんどん写真を撮りたくなる
というように、写真を撮ったり撮られたりするのが楽しくなります。
そして、このワークショップの効果はそれだけじゃなくて。
みんなで撮影会をしているとき、本当に楽しくて幸せな気持ちになれるんですよね。



これは前回のスマイルワークショップでも感じたことで。
意識的にでも笑顔になることで、自然と心もリラックスできて幸福度が増すんじゃないでしょうか。
そういう意味でも、笑顔の練習をするのって大事だなぁと思うんです。
次回のスマイルワークショップ開催はまだ決まっていませんが、ご要望があれば開催しますのでぜひご連絡ください!
この日に同時開催した「クリエイターワークショップ」については、別の記事にまとめるのでお楽しみに!
カメラマン:オオニシトモヒロ(Twitter→@Tomo_camera_)
ユキガオ


最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 「私にはこれがある」そう思えるものがあるからこそ負けたくない - 2019年11月25日
- NHK朝の連続テレビ小説『スカーレット』で陶芸がアツい! - 2019年9月29日
- 10年間を振り返ると、人生はまだ始まったばかりなんだと気づく - 2019年9月24日
- 未経験から技術を習得するためには、学校へ通う?働きながら教わる? - 2019年9月3日
- 陶芸家としてのYouTube、はじめました。その理由と番組内容について - 2019年8月17日