
こんにちは、独身一人暮らし歴10年目のユキガオ(@yukigao_22)です。
学生時代まで実家暮らしだった私は、家を出るときこんな感じでした。
- ずっと実家暮らしだった
- 生活力…なにそれ?
- 料理はあんまり…
- 最低限のアイテムで暮らしたい
ずっと実家暮らしだと「あって当たり前」のものが、一人暮らしになった途端「これ必要じゃん!」なんてことになります。
「いらないんじゃない?」と思ってても、実は意外と必要だったり。
そこで、これから一人暮らしを始めようとする独身女性へ!
まず最初に揃えておいたほうがいいと思うアイテム10個をご紹介します。
最近はミニマリストブームで色んなものが「いらない」と思われているので、あえて白物家電も入れてます。
1. 冷蔵庫
ミニマリストの間では「コンビニが冷蔵庫代わり」なんて言いますが、冷蔵庫はあった方が断然便利!
コンビニが冷蔵庫だと、毎回買いに行かないといけません。でも冷蔵庫があれば
- 翌朝食べたいものを冷やしておける
- スーパーで買い出しして冷やしておける
- 1回で使い切れないものを保管できる
- 近くにコンビニがなくてもOK
お風呂上がりに冷たいものを…と思ったら、冷蔵庫でギリギリまで冷やしておきたいですよね。
そもそもコンビニ食より、スーパーで買ってきた材料を冷蔵庫で保管して調理した方が体にもいいし経済的。
そして料理はしないと覚えません!
「料理できるようになりたい…」と思うなら、お料理教室に通うより普段から家で料理できる環境を整えましょう。
2. 洗濯機
「コインランドリーで洗濯すればよくない? 」
って思うかもしれませんが、洗濯機は持っておくべきだと思います。
特にニットやワンピースなど、おしゃれ着洗い必須な服を持っているなら買いましょう。
そういうのをちょこちょこ洗いたいのに、わざわざコインランドリーへ行くのは非経済的です。
私は洗い分けるために一日何度も洗濯することがあるので、ないと困ります。
雨の日や台風の日、雪の日なんかにコインランドリー行くのは大変だし。
3. オーブンレンジ
電子レンジが便利アイテムだから買う、という人は多いと思います。
だけどオーブンレンジはもっと便利!
通常のレンジとしても使えますが、オーブンとしても使えるので、色んなことができます。
- お菓子作り
- トースター
- お餅を焼く
- ホイル焼き
料理のバリエーションも増えるし、これ一台で済むのもコンパクトでいい。
食パンを焼きたくてわざわざトースターをもう一台買うのも面倒ですからね。
4. ハンディ掃除機
掃除はクイックルワイパー派、という方もいると思いますが、やっぱり掃除機はスッキリ綺麗になります。
スティックタイプで充電式コードレスがオススメ。
私はコード付きを使ってますが、コードが引っかかることも。
とは言え、使えないことはないです。ないよりは断然マシ。
掃除機掛け後のスッキリ感が全然違うので、もう掃除機は手放せません。
5. クイックルワイパー
はい、掃除機手放せないとか言っておきながらクイックルワイパーも持ってます。
なんだかんだで便利。
家具の隙間や掃除機が入らないところも簡単に掃除できます。
それに、夜間で掃除機の音を立てたくないときにもササっと掃除できて◎。
6.室内物干し
女性でも洗濯物を外干しする方はいると思いますが、私はなんとなく怖くて部屋干ししてます。
なので、室内干しアイテムが必須。
部屋にロープをかけるフックが付いてるなら、そこに掛ける洗濯ロープを買いましょう。
このロープ、ハンガーを引っ掛けるようハシゴ型になっているのでズレなくて便利です!
ない場合は、洗濯物干しスタンドがオススメ。
一人暮らしの洗濯物一日分を干すなら十分ですよ。もちろんハンガーも準備しましょう!
7. テーブル
食事をしたり書き物をしたりPC作業をするのに、ちょっとしたテーブルがあると便利です。
テーブルなら何でもいいので、私は小さなものを使ってます。
折りたためるタイプだと片付けやすいけど、基本的にずっと出して使ってるので折り畳みじゃないテーブルです。
床に座るのが嫌な人はイスと机のセットを用意しましょう。
私はイスが苦手なので背の低いテーブルを好んで買ってます。
8. テレビ&録画機器
テレビ見ない派の人には必要ありませんが、意外とちょっとした気分転換に役立ちます。
一人でぽつんと部屋にいると、世の中から分離されたような孤独感に襲われることも…
そんなとき、少しだけでもテレビ番組を見ることで安心できることがあるんです。
朝のニュースは、身支度している間に世の中の出来事について情報を仕入れることができますしね。
話題の番組が気になる!でもその時間に帰れない!
って時は、予約録画できる機器もセットで準備すると便利。
私はこういう外付けハードディスクで録画してます。
まずは自分のテレビがどういう録画機器に対応してるかチェックしてみてくださいね!
9. スタンドミラー
全身鏡ですね。
着替えた時に、全体のコーディネートを確認したくても、普通の部屋に大きな鏡なんてついてません。
ファッションに対する興味が薄い私でも、一応毎朝チェックしてから出かけます。
細い鏡で十分なので、スタンドミラーが一つあると便利ですよ。
10. 除湿機
贅沢品に思えるこの除湿機。
これが、一人暮らししててめちゃくちゃ便利だなと思った一品なんです!!
梅雨どきや雨の日に洗濯物を部屋干ししたら、湿度がMAXに…
洗濯しないわけにもいかないし、エアコンのドライ機能はあまり役に立たない。
そうすると、部屋中が湿気だらけになってじめーっとするんですよね。布団や壁紙さえ湿気る感じ。
それが、この除湿機を使えば一晩で洗濯物が乾きます!すごい!
部屋干し臭もなくなるし、部屋の不快感もかなり軽減されるので本当にオススメ。
私が実際に使っているのが、これです。

ちょっと高いので、一度自分の住む部屋の環境を確かめてからでもいいかもしれませんね。
まずは手頃&必要なものを選ぼう
一人暮らしは、生活力を鍛えるチャンスです。
身の回りのことが一通りできるように、ある程度の家具家電を揃えておきましょう!
ただし高級なものじゃなくても、役目を果たしてくれれば十分。
ネットでも家電量販店でもいいので、まずは手頃な価格のものを買ってみたらいいと思います。
私も、聞いたことのないメーカー製のものを買いましたが、問題があったことはないです。
そして、何が必要で何が不要かを決めるのは個人の価値観。
この中で「絶対にいらない!」と思うものがあれば、当然買う必要はありません。
「一人暮らししたことがなくて不安!」という方の参考になるといいな、と思います。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日