「いつもポジティブで楽しそう」そんな人を自分の周りに増やす方法

ユキガオ
こんにちは、陶芸作家のユキガオ(@yukigao_22)です!

ときどき「いつも楽しそうにしてるなぁ」という人、いますよね。

そういう人が自分の周りにいると、ポジティブなエネルギーが伝播してこちらまで楽しくなります。

逆に「なぜかいつも文句ばかり言っていて落ち込んだり怒ったりしている人」が周りにいたら、そのネガティブな気持ちが移ってしまう…

ユキガオ
できればポジティブな人と一緒にいたいなぁ!

実は私、陶芸を始めて今の生き方をするようになってから、「いつも楽しそう」と思える人たちに囲まれるようになりました。

それがなぜなのか考えたところ、2つの理由が見つかったんです。

その理由と、「楽しそうな人」「ポジティブな人」を周りに増やす方法をお伝えします!

 

 

楽しそうな人が周りに増えた2つの理由

私の周りに「楽しそう」「ポジティブ」な人が増えたのには、2つ理由があると思っていて。それは

  1. 陶芸を始めたから
  2. ブログを始めたから

なんです。

それぞれ詳しく説明していきます。

 

①陶芸を始めたから

陶芸を始めてから、いろんな場所で陶芸をやってきました。

陶芸教室、陶芸スクール、通信制大学…

そんな中で出会った人たちはみんな一様に楽しそうなんですよね。

そして実年齢よりずっと若く見える。

自分の好きなこと・楽しいことに夢中になっている人っていつもワクワクしてるから、何歳になっても若々しくいられるのかもしれません。

そして「自分で何かを生み出す」というクリエイティブな作業も、楽しく過ごせるポイント。

受け身で何かを消費するだけではなく、自ら生産することができる。

そしてそれを受け取った人が喜んでくれる。

陶芸をやっている人に限らず、何かを生み出せる人っていつも楽しそうなんですよね。

そして私も、

  • 自分の好きなものを作ることができる
  • どんなものでも作れる可能性がある

そんな陶芸に魅了され続けているし、やっていてすっごく楽しいです。

 

②ブログを始めたから

ふたつ目の理由は、「ブログ」です。

ブログを始めてから、同じようにブログをやっている人たちが周りに増えました。

その人たちは、会社員やフリーランスなど働き方こそ様々ですが、みんなポジティブ。

それはきっと、「人生のどんな出来事もブログのコンテンツになる」と知っているからなんですよね。

たとえショックな出来事やつらいことが起こっても、そこから生み出せるコンテンツがある。

自分の経験をブログに書けば、それを読んで「助かった」「役に立った」と思ってくれる人がいる。

だから常にポジティブでいられるのかな、と思います。

そしてブログを書いている人たちは、好きなことを仕事にしていることが多いんです。

雇用形態に関わらず、自分の好きなことを選び、嫌いなことを我慢しないで済む生き方をしている

だから、いつも楽しそう(本当に楽しいことしかしていない)なんだと感じています。

 

周りに「楽しそうな人」を増やす唯一の方法

ここまで、「なぜ私の周りに楽しそうな人が増えたのか」を書いてきました。

だけど必ずしも陶芸やブログを始めなくちゃいけないわけじゃないんです。

周りに楽しそうな人・ポジティブな人を増やす方法は、ただひとつ。

自分が楽しく生きること」それだけです。

私は陶芸をやってて本当に楽しく生きてます。

自分の好きなことを仕事にするのは大変だけど、好きだから頑張れるし実際に楽しいことがすごく多い。

そんな風に、私自身が楽しく生きているからこそ、周りにも同じような人が集まってくるんです。

周囲のネガティブオーラにうんざりしている人、前向きな人たちと一緒に過ごしたいと願う人。

そんな人たちはまず、自分自身が楽しくポジティブに生きているかを振り返ってみてください。

もし「あまり楽しくないな」と思うなら、自分を楽しませる方法を考えてみてほしいんです。

ブログを始めることなら誰でも簡単にできるので、まずはそこからスタートしてもいいかもしれません。

まずは自分自身が本気で「楽しい」と思える人生にすること

それをぜひ心がけてみてくださいね。

もし疑問に思うことや不安なことがあれば、私のLINE@に登録してメッセージください!

 

ユキガオ

The following two tabs change content below.
長崎生まれ・神奈川在住の陶芸家。会社員10年目で脱サラし、好きなことして生きていくために奮闘中。
■詳しいプロフィールはこちら
■ネットショップはこちら:YUKIGAO POTTERY