
こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。
私は去年、9年5ヶ月勤めた会社を辞めました。
そして会社への最終出勤日は6/10。
つまり、会社へ行かなくなってちょうど一年が経ちます。
※有給休暇の関係で、実際の退職月とは異なります
平日は毎日せっせと通勤して、土日は出勤がなければ出かけて遊んだりのんびり家で過ごしたり…
そんなサラリーマンの生活を終えて一年。
この一年の間に気付けたのは、「生き方の幅は広い」ということ、そして「周囲に支えられて生きている」という事実でした。
1. 会社に行かなくても生きていける

これは「働かなくてもいい」ということではありません。
「サラリーマンとして会社勤めする以外にも生きていく道はある」ということ。
会社に勤めていると、つい「ここを辞めたら生きていけないから」と思ってしまいます。
その会社内でしか通用しないようなスキルばかりを身につけていくと、特に外へ出ることが怖くなります。
私もそうでした。
だけど、いざ会社に行かなくなってみたら在宅ワークやネットショップといった方法でお金をいただけることもある。
アルバイトでも、仕事自体は見つかる。
生きていく上で必ずしもサラリーマンという形をとる必要はないんです。
もちろん、会社勤めしているからこそ得られるメリットはたくさんあります。
でも、選択肢は一つじゃない。
そう気付けたら、生きるのはもっと楽になります。
【初心者でも】クラウドソーシングで1ヶ月3万円稼いだ方法と欠点 【お知らせ】BASEショップをリニューアル!これからも全力で作ります
2. 色んな働き方をする人たちは案外多い

当たり前なんですが、サラリーマン以外の働き方だってあるんです。
ただ、大学を出て新卒で就職して…というレールを進んでいると、その道を歩む人に囲まれてしまう。
あたかもその道が世の中の常識かのように思い込んでしまうわけです。
だけど実際は、フリーランスとして働いている人や創作活動をしている人、いくつもの仕事を掛け持ちしている人…
色んな働き方をしている人が、意外と多いんです。
色んな職業があるんだと知ります。
思ってもみなかったことが仕事になるんだと気付かされます。
特に、これまで関わることのなかった世界に飛び込むと面白いです。
私が飛び込んだ陶芸の世界も、知らなかったことだらけ。
その分、全てが新鮮で新しくて興味深いんです。
【徹底解説】実は色々ある!?陶芸家の仕事ってどんなものかご紹介! 会いたい人に会って感じたこと【陶芸家・須藤圭太さん】
3. 人生は立ち止まることもできる

大人になって社会に出ると、立ち止まることができないように感じます。
小学生の頃のように、長い夏休みがあるわけでもない。
大学時代のモラトリアムには、もう戻れない。
「これからもう立ち止まることは許されないんじゃないか…」
そう思い詰めてしまいます。
だけど、会社を辞めることで一度立ち止まることができる。
これからも自分の人生を考え直すことができる。
会社に行かなくなったからといって、人生が終わるわけじゃありません。
失うものもあるかもしれないけど、立ち止まることが必要なら立ち止まればいいんです。
4. 多くの人に支えられて生きてる

会社を離れてみると、会社という存在の大きさに気付かされます。
「私はこんなにも守られていたのか」
と思うほど、会社に所属することで経済的にも社会的にも守られていたんだと実感します。
例えば健康保険の保険料を負担してもらっていたことや、簡単にクレジットカードが作れていたこと。
「〇〇会社で働いています」と言うことで得られる信用。
だけど会社という後ろ盾がなくなって、生身の自分で生きていると、今度は周囲の人に支えられていることに気付きます。
好き勝手生きてる私を見放さずにいてくれる家族や親しい友人。
会社を離れた私を今でも応援してくれる同僚たち。
このブログやSNSを通じて知り合った人たち。
私のことを応援したいと思ってくれる、全ての人たち。
「頑張って」「イベント楽しみにしてます」なんて言葉たちが、私の心を支えてくれてるんです。
一人ではとても生きられない。
だけど会社という盾がなくても、私を支えてくれる人たちがいる。
そんな、これまで見過ごしてしまっていた大切なことを今、強く実感するんです。
【感謝】ネットショップで作品を販売して感じた3つの応援の形【御礼】クラウドファンディングの結果報告と支援者紹介
手放したから気付けたことがある
もし、会社を辞めずサラリーマンとして会社に守られたままだったら…
ただ毎日のルーティンワークをこなして惰性的に生きているだけだったら…
やってみたいことも挑戦したいことも諦めたままだったら…
気付けなかったこと、理解できなかったこと、知らなかったことがたくさんあったと思うんです。
何かを手放さなければ新しい何かを掴むことはできなかった、と。
これらの4つの気付きも得られなかったし、きっと私は今も自分の人生を諦めてた。
だけど今は、今後の自分の人生が楽しみに思えるようになった。
それだけで人生はグッと楽になるし、毎日はもっとキラキラして見える。
きっとこれから見える世界は、もっともっと広くて美しい。
会社に行かなくなって一年経った今、そう思っています。
しかし一年前の今頃はまだ普通にサラリーマンとしてエンジニアの仕事してたんだなぁと思うと不思議だ。きっと一年前の私に、今の私の姿を想像することはできない。
人は望めば環境も自分自身も大きく変えることができるんだよね。
— ユキガオ (@yukigao_22) 2017年6月7日
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日