
こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。
現在、クラウドファンディングで支援してもらって、板前ぼりさんと共に全国各地でイベントを開催しています。
2ヶ所でのイベントを終えて感じたのは「クリエイターは自分の作品に触れてもらえる場を作った方がいい」ということ。
それは、自分のスキルアップにも繋がるし、作品の販売にも繋がっていくからです。
作品に触れる機会を作りたかった
現在開催しているイベントは、私が作った食器を実際に使ってもらうというもの。
店を持たない板前ぼりさん@borilog と陶芸作家ユキさん@yukigao_22 の食事会イベント行ってきたよーい!肉うんまい!食器かわいい!#ぼりガオ pic.twitter.com/TnTLNPPNGt
— 中村ひろき@秘境をめぐる治療家 (@you_chiryoin) 2017年5月28日
食器と料理のマリアージュ。#ぼりガオ pic.twitter.com/ykSWBCRMri
— しぶ👟6月新潟 (@nagoyatabijo) 2017年5月28日
え、食器を売ってるわけじゃないの?
イベントでは、食器の販売はしてないよ。
制作費はクラウドファンディングで支援してもらってるし
じゃあ、君には何のメリットがあるのさ?
私はただ、自分が作ったものをたくさんの人に見て触って欲しかったんだよね
普段、ブログやインスタグラムなどで作品の写真を載せ、ネットショップで販売をしている私。
インスタグラムより
ネットショップも、全てオーダーメイド作品の販売。
そう、私の作品を見て・触ってから買う人はほぼいないのが現状です。
SNSやブログ経由で購入してくださる方は、私に対する信用だけで購入を決めてくれているわけです。
非常にありがたいのですが、やっぱり作り手としては…
私の作ったものに、どんな反応を示すか気になる!
実際に使ってるところを見てみたい!
というわけで、このようなイベントを開催しようと思ったんです。
参加者から生の声を聞くことができた

実際に2ヶ所でのイベントを終え、作品に対する感想をもらうことができました。
1. 作品の見た目
可愛い!!
まず多いのは、「可愛い」や「かっこいい」「しぶい」などといった、作品の見た目に対する感想。
自分では判断できないものなので、非常に嬉しいです。
ネットで見たのとちょっと感じが違う
インスタグラムなどで私の作品を見てくれていた方は、色味が若干違うことに驚かれたようです。
写真を撮るときの光の加減で見え方が違ったり、アプリのフィルター加工で違って見えます。
実際に手にとって、リアルな色味を確かめてもらえました。
2. 触り心地・使い心地
こんなに軽いの!?
私がろくろで作った器は、できるだけ薄めで軽い仕上がりにしています。

これこそ、実際に手にとってみないと分からない感覚。
「重そうな見た目で持ってみると軽い」というのが陶器の中でヨシとされているため、見た目と重みのギャップを感じてほしいんです。
ツルツルしてて気持ちいい!
これもまた、触ってみて初めて感じるもの。
写真だけじゃ伝わらないですよね。
3. 食器の好み
僕はこの感じが好きだな〜
今回、あえて様々な種類の器を用意しました。
それは、個人個人で好みが違うはずだから。
ゴツゴツしたのが好きという人もいれば、軽くてつるんとした器がいいと感じる人もいる…
そういう想定で作りました。
そして実際にイベントで好みが分かれるのを目の当たりにして、自分の想定は間違ってなかったんだと気付けたんです。
逆に、色んな人から必ず高評価をもらう食器もありました。
そういう意見は、今後作っていく作品にフィードバックできるのでありがたいです。
イベントを通して注文をもらえた

冒頭で「クリエイターは自分の作品に触れてもらえる場を作った方がいい」と言ったのは、このように作品に対してフィードバックがもらえるからです。
批判的な意見は素直に受け入れ、これからの課題にしていく。
肯定的な意見は、今後どのようなものを作っていくかの参考にする。
いずれにせよ、人の目に触れることで初めて気付けることがたくさんあるんです。
そのためにも、クリエイター(=ものを作っている人)はどんどん自分の作品を見て・触れてもらえる機会を作った方がいい。
さらに、実際に見てくださった方々から注文をいただくこともできました。
これは本当にありがたい…
ネット上で声を上げ続けるより、実際に見て・触れて・使ってもらうことの威力を感じました。
そしてこれは、陶芸に限らず色々なクリエイターの方々も言えるはずです。
これからの活動

私はこれからもっとリアルの場での活動を増やしたいと思っています。
もっと、実際に人と会って作品を見てもらったり使ってもらえる場を作りたい。
色んなジャンルの人とのコラボや、カフェでの展示販売なんかをやっていきたいです。
人と会って直接話ができるのも楽しいからね♪
このイベントも、残すところあと2ヶ所。
さらに多くの方に作品を見てもらうことで、自分自身への成長に繋げていきたいなと思ってます。
参加者もまだまだ募集中ですので、気になる方はぜひこちらのリンクをチェックしてくださいね!
【募集中】大阪会場・高知会場への参加はこちらから
ユキガオ


最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日
- 人生初の個展を終えて感じる、たくさんの感謝と個展の楽しさ。そして今後に向けて。 - 2020年2月12日