
こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。
春と言えば、お花見ですね。
私は先日、大阪城公園でお花見をしてきました。
ちょうど桜が満開で、雨も上がって、絶好のお花見日和。

お堀沿いの桜並木が圧巻。
めちゃくちゃ楽しかったのは言うまでもありません。
でも、なんでこんなに楽しかったんだろう?
そう考えた時に、気付いたんです。
「楽しいお花見にするためのアイテム」があるということに。
え、どんなアイテムなの?
僕も次のお花見の参考にしたい!!
じゃあ、そのアイテムを紹介するね!
1. BBQコンロ

大阪城公園には「バーベキュー指定区域」というものがあります。
もちろんお弁当を持ってきても楽しめるんですが、やっぱりその場で焼いたお肉を食べるのが楽しいんですよね。
写真のとは違いますが、折りたたみ式のコンロがあると持ち運べて便利。
みんなでコンロを囲めば、それだけでワイワイ盛り上がれて楽しい。
2. エアソファー
今回初めて見たんですが、空気を入れて膨らますタイプのソファー。
空気を抜けば折りたたんで小さくで切るので、持ち運びも◎。
しかも3人くらいまで座れるという優れもの。

最初に座るときはバランスボールみたいで不安だったけど、慣れれば快適に座れます。
地面がガタガタしている場所でも、クッション代わりになるので気にしなくてOK。
アウトドア好きな人なら1つは持ってた方がいいかも!
3. お花見団子
(撮影 : なかかずさん)
「花より団子」じゃありませんが、お団子片手に桜を眺めるのも粋です。
普段はあまりお団子を食べることもありませんが、こういう時のお団子は格段に美味しい。
なんならBBQコンロで焼いて食べてもいいですね。
桜を背景に、お団子とのツーショットを撮るのも楽しい。

ぜひ、お花見行くときはお団子も一緒に!
4. 一眼レフカメラ
(撮影 : なかかずさん)
桜を綺麗に撮るのって、結構難しいですよね。
あの美しさや儚い感じが上手く撮れない…
でも、一眼レフカメラがあればその悩みは一発で解決します。
私はずっとこのカメラを愛用。今回すべてこれで撮影しました。
このカメラで桜を撮ると…


曇り空でも逆光でも問題なし。
桜を存分に味わうことができます。
こんな青春っぽいキラキラ写真だって撮れちゃう。

ちなみに私はアマゾンで買いましたが、安くてレンズも2種類ついてるのでかなり便利。
カメラビギナーの方にもオススメです。
「撮影:なかかずさん」と下に書いた写真は、なかかずさんが撮ってくれたもの。出張撮影もしてくれるカメラマン。
これも種類は違うけど、一眼レフカメラで撮影したものです。
5. ボードゲーム
実は今回、ボードゲームはしていません。
でも「あったら楽しいかも!」と思ったのでここに載せました。
ボードゲームというのは、こういうもの。
少し前まで私も馴染みがなかったんですが、以前遊んだ時にめちゃくちゃハマったんです!
ルールがシンプルなのに、大人でもみんな夢中で楽しめる。
そんなボードゲームは、BBQ後のくつろぎタイムにぴったり。
お花見の楽しい雰囲気が、一層ゲームを盛り上げてくれると思います。
今回のお花見参加者
お花見参加者は全員ブロガー。
でも一切ブログの話はせず、ただただ食べて喋って笑ってお花見を楽しみました。
本当に楽しかった。
というわけで、参加者の方々をご紹介します!
なかかずさん
今回のお花見主催者でカメラマン。
前回のオフ会も企画してくれたイベンター(だと思ってる)。
場所取りやら準備やら、完全にお任せしちゃってましたが完璧でした。
そしてめっちゃいい写真を撮ってくれます。(こっちがカメラ向けると必ずカメラ向けてくる)
(撮影 : なかかずさん)
関西地区の出張撮影もやってるそうなので、ぜひこちらから依頼してみてください!
なりさん
自分でキャンプ場を作ってるバイタリティ溢れるメガネ男子。
BBQの焼き係やってくれてました。アウトドアするなら一家に一人ほしい。
機材の準備とか片付けとか手際良すぎ。ありがとうございました!
カメラを向けると変な顔をしてくれるTHE・関西人。喋りが面白い。
ボードゲームがめっちゃ強いので、いつか絶対リベンジしたい!
わかやまゆうやさん
経理やってるブロガー男子。
苗字は「わかやま」だけど出身は「和歌山じゃない」って言い張る人。
とにかくめっちゃ優しい。いつもいろんなイベント参加してるし、社交性抜群。
ブログのイメージよりずっとずっといい人オーラ出てる。
だけどいつも感想に心がこもってない←
ゆうやさんのお花見レポはこちら。
スズキさん
みんなにしるこサンドをくれるお父さん。
名古屋在住なのに、全国あちこち出かけてるフットワークの軽い人(らしい)。
初対面なのに気さくに話しかけてくれるいい人。
そして実はブログ歴の長い、すごいお方です。(イジってすみませんでした)
ぶんたさん
たまたま関西に遊びにきてた、東京在住の起業家ブロガー。
自己紹介でアピールするのは「ひざうらが好きです」ってことだけ。ブログの話は二の次。
年上女性が好きそうな子犬系男子。
天真爛漫な風貌とは裏腹に、めちゃくちゃ頭のきれるコンサルタント。
いつもアドバイスもらったり助けてもらったりして、頭が上がりません。
まるおかゆいさん
最っっ高に面白い天然系関西女子。
ゆいさんが喋ると必ず笑いが起きる。真剣な顔で面白いこと言うからずるい。
でも実は自分でカフェを開いてる管理栄養士ブロガー。
今後、ゆいさんのカフェで私の陶器販売も計画中。楽しみ!
楽しむために一番大切なもの

「お花見をもっと楽しむためのアイテム」を紹介しましたが、一番大切なのは一緒に楽しむ仲間です。
どんなにアイテムを揃えても、メンバーによっては楽しめないことだってあります。
逆に、アイテムが足りなくても楽しめるメンバーだっている。
今回のお花見が最高に楽しかったのは、間違いなくメンバーが良かったからだと思います。
ぜひ皆さんも、お花見に行くなら大好きな人たちと出かけましょう♪
ご紹介した5つのおすすめアイテムもお忘れなく〜!
満開の桜を眺めながら、楽しいメンバーと美味しいBBQ。
たくさん写真も撮ったし、たくさん食べたし、たくさん笑った。
最高の休日。 pic.twitter.com/NQsp715DGG— ユキガオ (@yukigao_22) 2017年4月9日
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 2023年11月2日〜5日、鎌倉で夫婦二人展を開催します。 - 2023年10月20日
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日