polcaから生まれた箸置きがデビュー。食卓に、元気と彩りを。

こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。

あなたは普段、箸置きを使っていますか?

 

ぼくは使ってるよ!色んな箸置き持ってるし

そうなの?(え…!?)
実は私、普段あんまり使わないんだよねぇ

どうして?
あ、もしかして箸を置く間もなく一気に食べちゃう?

う…それもあるけど。
なんとなく、使いたい箸置きに出会えなくて

 

「箸置き使ってないよ!」って人、きっと多いんじゃないかと思います。

その理由はこんな感じじゃないでしょうか?

  • 箸置きが必要ない
  • 使うのがめんどくさい
  • 使いたい箸置きがない

 

そんな方へ、こんな箸置きはいかがですか?

そしてこの箸置き、「polca」というサービスがキッカケで生まれたんです。

 

置いておきたくなる箸置き

普段、あまり箸置きを使わない私。

「使わないから買わない」というタイプでした。きっと同じような人はたくさんいるはず。

でも、思わず置いておきたくなるような箸置きだったらいいかも…


 

そうして作ったのがこちら。

「これ、なに…」と思ってしまうような、なんとも言えない表情とフォルム。

2枚目の写真は、かろうじてネコだと分かるかもしれません。

一応、箸置きです。こんな風に使えます。

ちょっと…シュールかな。

ネコの箸置きだと、こんな感じ。

むむっ…もっとシュールになりました。

この写真をTwitterに載せたところ、こんなコメントが。

的確!!!

置いておくだけでも可愛いけど、使ってみるとちょっと笑える箸置き。

1つ食卓にあるだけで、楽しい気分になれますよ。

 

生まれたキッカケはpolca(ポルカ)

polcaというサービスをご存知でしょうか?

2017年8月にCAMPFIRE社よりリリースされた、フレンドファンディングアプリです。

 

このサービスを使って、「陶芸用の顔料を購入したい」と募ったところ、20名を超える方からのご支援をいただきました。

リターンとして、試作の様子と結果のレポートを送らせていただいたのですが…

せっかくだから商品につなげたい!!


 

そうして思いついたのが、このカラフルな箸置き。

 

焼き物は「釉薬(ゆうやく)」と呼ばれるもので表面をコーティングしています。

表面に光沢があるのは、釉薬をかけているから

釉薬がかかっていない部分は、ざらっとした触感

そして釉薬は自作することもできるんです。(もちろん市販されているものもあります)

市販品をそのまま使ってもいいのですが、自分の好みの雰囲気を出すためには自作が必須。

私の場合は

ちょっとマットでカラフルな色が欲しいなぁ


 

と思っていたので、作るために必要な顔料をpolcaで支援していただき購入。

他の原料と一緒に調合し、自分の好きな色の釉薬を作りました。

それを初めて商品に使ったのが、今回の箸置きです。

 

私の「作りたい」が詰まった作品

私のネットショップではこれまで、オーダーメイドの器を中心に販売してきました。

 

だけど、私自身が

  • こんな器があったらいいなぁ
  • こういうアイテム欲しいなぁ

と思うものも作りたいし、作ったら誰かに届けたいと思うように…

そうして制作したこの箸置き。

これからも私の「作りたい」「欲しい」が詰まった作品を販売していきます。

その第一歩であるめだまちゃん箸置きと、めだまネコ箸置き

私のお気に入りが、たくさんの人に気に入ってもらえると嬉しいなぁと思っています。

価格は…

  • めだまちゃん箸置き:750円/個(送料別)
  • めだまネコ箸置き:800円/個(送料別)

となっています。

また今回は、現時点で完成している9個のみを販売

その後は色ごとに商品化して、受注販売していきます。

今だけすぐにお手元へお届けできますので、気になる方はぜひネットショップをチェックしてみてください!

今後も色んな色でシリーズ化していきますので、他の色の追加もお楽しみに!

 

ユキガオ

The following two tabs change content below.
長崎生まれ・神奈川在住の陶芸家。会社員10年目で脱サラし、好きなことして生きていくために奮闘中。
■詳しいプロフィールはこちら
■ネットショップはこちら:YUKIGAO POTTERY