
こんにちは、アラサーで脱サラしたユキガオ(@yukigao_22)です。
何かを新しく始めるとき、「ずっと続けられるかな?」と考えたことはありませんか?
始めたはいいけどすぐに飽きたらどうしよう、って。
続けられないかもしれないから止めておこう、って。
そりゃ思うでしょ!始めたのに続けられなかったら恥ずかしいじゃん
じゃあ、確実に続けられるものしか始めないってこと?それってどんなこと?
う…確実って言われると何も思いつかないけど
もし、何かに興味が湧いても不安で何も行動しないってこと?
私は「仕事を辞めない」と思ってた
突然ですが、mixiってご存知ですか?
いわゆるSNSの先駆けみたいなもので、日記を書いて友達に公開するというもの。
私が19〜20歳くらいの頃(10年前…!!)流行していて、今で言う
フェイスブック、友達申請していい?
ツイッター、フォローしていい?
というセリフが
マイミク申請していい?
だったわけです。
先日、久しぶりにmixiへログインしてみました。
そうして自分の過去の日記を覗いてみると、ちょうど入社した頃のものが。
そこにあったのは、こんな言葉でした。
あ、来週は東京に出張行ってきますv(*´∀`*)v
日帰りだけど楽しもーっと♪ほんとに会社楽しいわぁ☆
辞めるとか絶対考えられんし。
・・・?
ほんとに会社楽しいわぁ☆
辞めるとか絶対考えられんし。
!!!!
衝撃的です。
入社したての私は、会社が楽しくて仕方なかった様子。
まさか会社を辞めるなんて、夢にも思っていなかったみたい。
今となっては、脱サラしてブログを書いたり、陶芸を学びながら作品を販売したり、会社という枠に縛られない生き方を模索しています。
当時の私にこのことを伝えても、きっと信じてくれないんじゃないかな。
人の考えは変わって当然
過去の日記がある人はぜひ読んで欲しいんですが、考え方や好みが全く同じ人って少ないと思うんです。
例えば、好きなミュージシャンやバンド、ファッションの好み。
人は色んな経験を重ねる中で、自然と考え方や好みが変わっていく。
楽しかった仕事が、楽しくなくなるのも同じ。
会社で色んな経験をして、色んなものを見たからこそ気付けることもある。
その結果、自分がどうしたいのかを考えるんですよね。
人との出会いもそう。
好きな仕事で楽しく生きてる人を見れば、自分の働き方を見直すキッカケになるし勇気をもらえる。
そうやって自分自身が変わっていくことはすごく自然なことだと思うんです。
今の自分の考えに賛成する
自分自身の考えって、徐々に変化していくものだから、「気づいたら180°変わってた」なんてこともある。
私もたしかに入社したての頃は「仕事楽しいなぁ」と思ってた記憶があります。
だけどこうして文字に残っていると、「こんなに人って変わるんだな」と突きつけられた気分。
だけど
変わってしまってショックだ…
なんてことは思わなくて、ただ「人は変化していくものだ」と感じたんです。
昔好きだったこと・楽しかったことが、今は全然好きじゃなかったり楽しくなかったりする。
それは経験や人との出会い、いろんな要因が絡み合って今の自分が出来てるから。
そして今の自分の方が、昔の自分より好きだから。
だからこそ、今の自分の考え方に賛同したいと思います。
大事なのはずっと続けることじゃない
自分の考え方や感じ方が変わっていくことって、ちょっと不安。
- 人に流されやすいのかな…
- 意志が弱いのかな…
と自分に自信をなくすかもしれません。
だけど本当に怖いのは、変化できないことなんじゃないかな。
- 時代が変わっているのに、それについていかない
- 自分の幸せの形が変わったのに、それを受け入れない
頑なに自分の意志を貫くべき場合もあるけど、それで自分が幸せな気持ちになれないのはもったいない。
知識や経験の少なかった頃に下した決断ならなおさら、成長とともに捨てる勇気が必要だと思うんです。
私は定年まで一つの会社で働くと思っていた。
でも今はそうじゃない生き方を選んだ。
そして今後、今描いている未来と違うことを選ぶかもしれない。
人生って何が起こるか分からないから、面白い。
思いっきり楽しむためには、その時々に起こる変化に柔軟でいることが大切じゃないでしょうか。
大事なのは「ずっと続ける」ことじゃなく「ずっと楽しく生きる」こと。
私はそう思うから、途中でポキっと折れないよう、しなやかに揺れるように生きていきたいのです。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 2023年11月2日〜5日、鎌倉で夫婦二人展を開催します。 - 2023年10月20日
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日