
こんにちは、通信制大学で陶芸を学ぶユキガオ(@yukigao_22)です。
私は2016年の3月から陶芸を始め、4月から大学で学びながら作品を作っていました。
作ったものをネットショップで販売していたものの、実際に人に見てもらいながら販売することはありませんでした。
だけどついに…
「手づくり市」に作品を出品できそうです!
やったー!!
手づくり市って何?

手づくり市というのは、ハンドメイドのものを売ったり買ったりできる市場のようなもの。
京都ではいろんな手づくり市が開催されているようで、中でも有名なのがこちら。
こちらのホームページによると
1987年4月15日 「素人さんが創った手づくりの作品を発表する場」、青空個展会場を。と、京都市在住の臼井さんと榎本さんが企画し、京都市左京区の百万遍知恩寺境内で 「手づくり市」私が創りました。買ってください。を始める。
と、歴史のあるイベントです。
私も以前、行ってきました。
【京都百万遍・手づくり市】ハンドメイドに大切なのは完成度だけじゃない
会場内にたくさんの出店があり、食べ物から衣服まで様々なものが出品されています。
お客さんもめちゃくちゃ多くて、すっごく賑わっています。
出品する予定なのはココではありませんが、同じ系列のものです。
キッカケは私の「出てみたい」だった
手づくり市のキッカケは、私が通う陶芸教室での会話でした。
そこには、いつも手づくり市にお店を出している方が。
今度、また手づくり市に出るよ〜
いいですね!私も出てみたいんですよ
私のお店のスペースちょっと空いてるから、試しに出してみる?
え!出します!!
こうしてトントン拍子に話が進み、お試しで出させてもらうことに。
ほんとにラッキーです。
本来なら自分で申し込みをして、お店の準備をしなければなりません。
だけどこれ、今の私だとなかなか大変なんですよ。
-
テントや机は自前で用意
-
抽選で落とされる可能性あり
-
出品数が少ないとショボく見える
-
暗黙のルールもあるとかないとか…
基本的に在庫を持たない売り方をしていた私は、すぐさま出品できるものがほとんど無い!
そしてテントも机も持ってないし、一人でテント設営できる自信もない!!
つまり、隣で少量だけ出品させてもらえるのはベストな状況なんです。
もちろん、お試しなので今回限り。
だけどこれはいいチャンス。
お客さんの顔を見ながらものを売るなんて、今の私にはすごくいい経験なんです。
上手くいくか分からないけど、やれることは全力でやろうと思います。
言葉にしないと誰にも届かない

そもそもこんなラッキーが舞い込んだのは、私が「出てみたい」と言ったから。
もちろん、相手の方がとっても親切だったからだし、そういう人に出会えたこと自体がすでに幸運です。
だけどもし「出てみたい」と言わずにいたら、こんなに早いタイミングで手づくり市に出ることはできなかった。
相手の方も、「この子は本当に出てみたいんだな」って思ったからこそチャンスをくれたんだと思います。
「これやりたい」「あれやりたい」と言ってばかりで行動に起こさないのは良くない。
だけど、何かやりたいことがあるのに言葉にしないのはもったいない。
自分の思ってることは、口に出さないと人に伝わることはありません。
伝わらなければ、誰かに手を差し伸べてもらうこともないんです。
「やらない言い訳」考えてませんか?
やってみたいことはあるけど、それを実行することになったら面倒…だから口にするのはやめておこう。
そんな風に思うことってありますよね。
今回の場合なら、まず自分の出品する作品を作らなきゃいけない。
もし売れなかったら、在庫を抱えるリスクが出てくる…
そもそも一日お店に座ってるのもきつそう…
当日雨降ったらどうしよう…
・
・
なんて考えてたらキリがない!
しのごの言わずにやってみたらいいじゃん!
面倒くさがりな私は、自分で自分にそう言い聞かせてます。
ちょっとでもリスクがありそうなことに対して、人は「やらない言い訳」を考えます。
その「やらない言い訳」によって、行動しない自分を納得させてしまう。
でもね。
そんな風に言い訳ばっかり考えてたら、本当に何もできないんです。
興味が湧いたらやってみればいい

私は人前で自分の作ったものを売った経験はありません。
どんなものを作ればいいのか、そしてそれがどう評価されるのか…
不安に思う部分もあります。やったことのないことって怖いし億劫です。
だけどそれは、飛び越えられないほどのハードルじゃない。
ポンっと軽く飛び越えて一歩踏み出してみれば、今まで見えなかったものが見えるかもしれない。
そう考えると、本当にチャンスを掴めて良かったなって思えます。
まだ計画段階なのでどうなるか分かりませんが、いい機会なので全力でやってみようと思います。
正式に決まったら告知しますので、ぜひぜひ会場へ足を運んでくださいね!
3月か4月に、京都市内の手づくり市に出られそう!!楽しみ〜♡
「やりたい」って口にすれば本当にチャンスは舞い込んでくるんだね。そしてつくづく、私は出会いに恵まれてるなぁと思う。
— ユキガオ (@yukigao_22) 2017年1月12日
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 2023年11月2日〜5日、鎌倉で夫婦二人展を開催します。 - 2023年10月20日
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日