※申し込みが定員に達したため締め切りました!

先日「大人の自由研究発表会」というイベントを企画し、参加者を募集しました。
そして、詳細が決まりましたのでお知らせ&観覧者を募集します!
「みんなの発表が気になる」
「参加できなかったから見るだけでも…」
という方はぜひご応募くださいね!
発表会の開催は8/4(土) in鎌倉
引用元:https://spacemarket.com/spaces/seesaw/rooms/7XfMwrfxJHzNIVab
参加者募集のときにはまだ決まっていなかった発表会の場所。
ついに決定しました。
それがこちら。
由比ヶ浜海水浴場からすぐ近くにある一軒家です。
ちょっとした別荘のような感じで、まさに大人の夏休みにぴったりの場所。
今回、参加者の多くが関東在住だったことからこの場所に決定しました。
私も京都から遠路はるばる鎌倉へ向かいます。(鎌倉は初めてだから、めちゃくちゃ楽しみ…!)
観覧チケットは一人1,500円。
事前にネットショップから購入していただいた方のみ観覧していただけます。
イベント詳細
開催地:神奈川県鎌倉市長谷鎌倉市長谷2-1-14 SeeSaw
アクセス:江ノ島電鉄由比ケ浜駅から徒歩2分
開催時間:13:00〜15:00
チケット代:1,500円(事前決済制)
参加者と参加テーマを発表!
先日の募集では人数を超える応募があったため、その中から発表者を抽選。
選ばれし参加者と、それぞれが発表するテーマを発表します!
※テーマ名は若干変更の可能性あり。
※当日のお楽しみにしたい人もいるため、一部「ひみつ」となっています。
●ユキガオ(@yukigao_22)
テーマ:一番持ちやすいマグカップの取っ手を極める
割と真面目なテーマです!
当日は制作したマグカップを持参し、参加者・観覧者に抽選で差し上げる予定。
お楽しみに!
●山城さくら(@skrninjin)
テーマ:刺繍
刺繍を始めたさくらさん。
センス&ユーモア溢れる女性なので、どんな作品が出来上がるか楽しみ…!
●中村ひろき(@you_chiryoin)
テーマ:断食
もはや「断食といえばこの人」というくらい有名になってるお方。
3万字の断食noteも絶賛販売中です!(私も買いましたが、内容がめっちゃ濃い…)
●ふなはしみきや(@mky_yomibito)
テーマ:どの食虫植物が一番ハエを退治できるか?実際にビニールハウス内にハエを放って実験
愛知で鍼灸院を経営されているみきやさんは、ちょっと変わった愛されキャラ。
食虫植物とかハエとか、ちょっと怖いけどどんな発表になるのか気になりますね…!
●Mia(@mia_istraveling)
テーマ:アフリカのファッション
「アフリカのファッションを広めたい!」という野望を持ったMiaさん。
日本にいたら知ることのないようなテーマ。勉強になりそう!!
●ほーりー(@holly_zone)
テーマ:ことわざ
イベントクリエイターのほーりーさんが研究するのはことわざ。
普段の活動も興味深いので、ことわざの研究もきっと一味違うはず…!
●AZUSA(@azuazu320)
テーマ:色の研究
AZUSAさんは、インスタグラムで「ピンク×ブルーで世界を染める表現活動」をされているデザイナーさん。
私が使っているスマホケースも彼女の作品。色は私も興味がある分野なので期待!
●ワカジツ(@wakajitsukohei )
テーマ:忍者になりたい
「に、忍者…?」と思わずにいられないんですが、どんな研究になるのかが楽しみすぎる!
気さくな好青年・ワカジツさんは、当日忍者になってくれるんでしょうか…
●じゅちゃん(@juchan0126)
テーマ:ウクレレ
ほんわかした雰囲気で、発表者のLINEグループを和ませてくれるじゅちゃん。
ちらっと聞いた歌声と演奏、すでに癒されました…!
●COMP YoshiM(@Comp_YoshiM)
テーマ:完全食
そして発表テーマも「完全食」なのだから、これは普通に聞く価値ありでしょう…!
●おのたく(@onota_9)
テーマ:精製糖断ち
ライターや田舎フリーランス養成講座の講師として活躍する19歳。
「糖質制限は流行ってるけど、実際どうなの?」ってところを聞きたいですね!
●旅する百姓 えんたく(@Entaku98)
テーマ:やる気と集中力
なんと今回、宮崎県から遠路はるばる(本当にはるばる)参加してくれるえんたくさん。
私もやる気と集中力を手に入れたいのでこれは必見!
●中村創(@soooo_nakamura)
テーマ:銭湯
現役大学生(休学中)の創くんは、めちゃくちゃ行動派な上、話が面白いんです。
研究の内容以上に、どんな話をしてくれるのかに期待してます(笑)
●ハルミ(@hakky_harumi)
テーマ:「はきもの」と「足」について
合わない靴で歩くのって本当に辛いんですよね…
だけどハルミさんの研究で、その辛さから少しは解放されるかも!?
●おーちゃん(@ikiikiguider)
テーマ:おとなの泥だんご
おとなの泥だんご…響きからして「子供には作れない」ようなすごいものができそう。
着物男子・おーちゃんが作る泥だんご、今から気になってます!
●ニシキドアヤト(@art_0214)
テーマ:ひみつ
書けばバズる!売れっ子ライターのニシキドアヤトくんが参戦。
研究内容は、当日のお楽しみ…ということで、今はまだ秘密だそうです!
●中馬さりの(@chuuuuuman)
テーマ:ひみつ
おっとり癒し系だけどプロ意識がすごいライター・中馬さん。なかなか会えないのでレア感あります。
こちらもテーマは当日までのお楽しみです!!
●のみ(@thisisnomi3)
テーマ:横断歩道が虹になるカメラアプリ
横断歩道をスマホカメラで撮影すると虹になるというアプリだそうで…
これ、できたら絶対インストールする。(テーマは若干変更の可能性ありとのこと)

急遽参加できなくなってしまった「完全食COMP」の中の人(@Comp_YoshiM)の発表も代読予定!
当日は元パティシエのスイーツもご用意
発表会は13:00〜15:00と、長丁場。
いくら楽しい発表が続くとはいえ、ちょっと小腹も空くし疲れちゃうかもしれませんよね…
ということで、カフェ枠として元パティシエ・しおりん(@bbb25252)に来てもらいます!

いつも笑顔で、お菓子と小さい子供が大好きなしおりん。
たくさんクッキー焼いた!
新しい型も試せて満足。
クッキー焼くのは楽しいな〜〜〜
もっと焼きたい🍪 pic.twitter.com/pt372QOryS— サカ田シオリ (@bbb25252) 2018年7月6日
当日は、その場で彼女のスイーツを買って食べながら観覧OKです。

観覧は限定10名!(先着順)
たくさんの面白そうなテーマが並ぶ「大人の自由研究発表会」。
会場の都合上、観覧者は10名までとさせていただきます!(まず参加者が多い…)
観覧チケットは事前購入制にしましたので、こちらのリンクから購入をお願いします。
※定員に達したため締め切りました!
絶対楽しいイベントになるので、ご期待ください!

ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 2023年11月2日〜5日、鎌倉で夫婦二人展を開催します。 - 2023年10月20日
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日