
友達へのプレゼントって、何を贈ったらいいか迷いませんか?
私、めちゃくちゃ悩みます…
- 人と違ったものを贈りたい
- 実用的なものがいい
- もらって困らないものがいい
- 気持ちを込めて贈りたい
そんなわがままなことばかり考えて、いつも選びきれないんですよね…(泣)
だけどもし、オンリーワンで気持ちのこもった、それでいて実用的なプレゼントがあるとしたら最高じゃないですか…?
そこでオススメしたいのが、オーダーメイドの食器です!

モグラをモチーフにしたオーダーメイドのマグカップ
そこで今回は、「友達へのプレゼント」としてご注文いただいたオーダーメイドの食器についてお伝えします!
目次
大切な友人へ心のこもったプレゼント
依頼してくださったのは、ニュージーランド在住ブロガーのNanaさん(@nanapekota)。
私のLINE@に連絡をくださったNanaさん。

ということで、7寸皿(直径約21cmのお皿)をオーダーしてくださいました。
実はご友人の方の誕生日は、連絡いただいてからすぐだったようなのですが…


と、本当にご友人想いのNanaさん…!
誕生日は過ぎてしまうので、ご友人夫妻の記念日に合わせてプレゼントされるとのことでした。
イメージからデザインして制作へ
オーダーメイドの食器を制作するにあたり、はじめに
- 普段の食事について(和食中心、家族と食事…など)
- 好みのテイスト(シンプル、可愛い系、和風…など)
- その他のご要望(重さ、色、模様…など)
- デザイン提示の要否
といったご要望をお伺いします。
それに対し、Nanaさんからは
- 奥様(ご友人)はドナルドダックやピンク色、旅行、ビールがお好き
- 旦那様は真面目で優しくのんびりした方
という情報をいただき、そこからイメージしてデザインしてほしいというご要望が。
そこでご提案したデザインがこちら。

実際にNanaさんにお送りしたもの
イメージは
- ドナルドダックとデイジーダック
- 旅行好きということでポップな雰囲気に
- 癒し系の方ということで、優しい丸のモチーフ
というもの。
こちらをお送りすると

と、即採用に。
こうしてデザインが決まったところで、制作に入っていきます。
デザインの絵から実物の陶器へ
まずはお皿をろくろで制作していきます。

やきものは、焼き上がると元の寸法から約15〜17%縮みます。
そのため、直径21cmに仕上げるためには約24cmほどのお皿を作ることに。
さらに、通常オーダーいただいた数プラス1〜2個を作ります。(途中で割れたり、焼き上がりなどで不備があった場合の予備として)
今回の場合は、4枚は作っておきます。
そこから
- 乾燥
- 裏面の削り
- 素焼き
- 絵付け
- 釉薬掛け
- 本焼き
という工程を経て、ようやく完成します。
焼き上がりを確認してもらい発送
こうして長い時間をかけて完成したのがこちら。
まずは旦那様用の、ドナルドダックをイメージしたお皿。


つづいて、奥様用のデイジーダックをイメージしたお皿。


いかがですか?
ふんわりした色合いに、ドナルドとデイジーを思い起こさせる色の組み合わせ。
我ながら大満足の出来栄えです。
こちらを、Nanaさんのご友人宅に直接お送りしました。
ご友人も大喜びで忘れられないプレゼントに
ご友人の方は、Nanaさんからのプレゼントに大喜びしてくださったそうで…
さっそくオムライスのお皿として使ってくださいました。

ご友人の方が送ってくださった写真
ちょうどいいサイズ感で、オムライスにぴったり。
ペアで使うと一層可愛らしくて二人の仲も深まりそう…!
喜んでいだだけて、作った私も嬉しかったです。
注文者であるNanaさんも大変喜んでくださいました。
大切な方へのプレゼントにオーダーメイドの食器を贈ろう
今回ご紹介したのは、ご友人夫婦へペアでのプレゼント。
ですが、単品でのプレゼントももちろん受け付けています!
ぜひ大切な人へのプレゼントに、オーダーメイドの食器を贈ってみてはいかがですか?
なお、ご注文を受けてから完成まで1.5ヶ月程度かかりますので、少し早めのご注文をお願いします。
これまでにオーダーメイドの食器を購入してくださった方のレビューもぜひ参考にしてみてくださいね!
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日