
こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。
5/27(土)、名古屋で『見て・触れて・食べてもらえる展示会』を開催しました。
この名古屋イベントで感じたのは、「私たちの周りには温かい人たちばかりが集まってくれている」ということ。
そして、その温かさがイベントを楽しく・思い出深いものにしてくれてるんだということ。
そう感じた理由を、当日の様子とともにお伝えしたいと思います。
名古屋食事会 参加者の皆さん
なおこのイベントは、先週の東京に引き続き、クラウドファンディングによる支援によって成り立っているイベントです。
支援してくださった皆さま、本当にありがとうございます!
【御礼】クラウドファンディングの結果報告と支援者紹介【店を持たない板前×陶芸作家】見て・触れて・食べてもらえる展示会in東京を開催しました!
オシャレなレンタルカフェで開催

今回、名古屋会場として選んだのはこちらのレンタルカフェ。
外観も内装も、とってもオシャレ。
準備前の様子
お店の前に看板も設置。

今回もまた、ひたすらスタッフとして働いてもらうという理不尽なリターンを選んでくれた神様お二人と共に会場設営したり食事を準備。
スタッフのガッキーさん・サチさんと
今回も、器を並べて好きな場所に座ってもらうスタイル。

名古屋では、お肉料理がメインのメニュー構成です。
ぼりさんの角煮(Photo by. Genさん)
ガッキーさんのステーキ(Photo by. Genさん)
たくさん写真を撮ってもらえて感謝
(Photo by. Genさん)
せっかくのイベントなので、会場の様子や集まった人たちを写真に収めたい…
でも、主催者やスタッフは写真を撮って回る余裕がない…
そんな中で、たくさんの方がカメラを持参して写真を撮ってくれました。
根菜ひじきと切干大根#ぼりガオ #ゆきガキ pic.twitter.com/lJuuIRCkFt
— スズキ@今日も絶好調ブロガー (@acogale) 2017年5月27日
ユキガオさんの器たち#ぼりガオ pic.twitter.com/M8rvqHOPWd
— きじり@カウンターテナー✕ブロガー (@kijily_sounds) 2017年5月27日
ユキガオさんに初めてお会い出来ました!
今回の食事会はカメラマン?が多いので撮影会のような雰囲気に…#ぼりガオ pic.twitter.com/L4Ummg9iPB— きじり@カウンターテナー✕ブロガー (@kijily_sounds) 2017年5月27日
先ほどの写真を爆速アップしました。
気に入ってもらえるかな。。#ぼりガオ pic.twitter.com/beTFQKnilK— Gen@5/28〜フィリピン (@inkoinko666) 2017年5月27日
ぼり@borilogさんとユキガオ@yukigao_22さんのクラウドファンディングのリターン 名古屋食事会 ホント楽しかった 器もかわいかったし 食事も美味しかったし 話も弾んだし 新たな出会いもあったし いい写真も撮れました また名古屋に来て欲しいな♪ #ぼりガオ pic.twitter.com/wEQSo6e5pr
— Ogawa (@hamidasiblog) 2017年5月27日
スマホで撮った写真も、皆さんすぐTwitterにアップしてシェア。
名古屋食事会、早く着いちゃった
めっちゃ可愛い場所(*^^*)#ぼりガオ pic.twitter.com/uYHQFtj5pV— ワサナツ@6/3ねるね会 (@mamamu_nanacoma) 2017年5月27日
着きました!#ぼりがお pic.twitter.com/BFCenz0ce0
— みすけ (@mizunote_net) 2017年5月27日
ボリさんとユキガオさんの
お食事会にきてるよ〜〜😙💕#ぼりガオ pic.twitter.com/KN5y5ZSbLS— さくら (@skrninjin) 2017年5月27日
さすが!盛り付けうまし!こういう時だけ上手にできる! #ぼりガオ pic.twitter.com/8L9KMSjqC6
— 雅之(元DQN) (@moto_dpn_masa) 2017年5月27日
ぼり飯美味い!#ぼりがお pic.twitter.com/hC7yknm2D0
— full.Ta (@yorito0509) 2017年5月27日
クラファンのリターンで食事会に参加。とにかく美味かったし楽しかった。#ぼりガオ pic.twitter.com/iYpvMNc46b
— みなみ (@3_373_46) 2017年5月27日
こうして写真に残してもらえるって、本当にありがたいです。
料理の盛り付けや器を懸命に撮っている姿を見ていると、我が子を写真に収めてもらっているような気分。(独身だけど)
私もたくさん撮ってもらえて嬉しかったです。ありがとうございます!!
(Photo by. Genさん)
参加者からの差し入れに感動
今回のイベントでびっくりしたのは、参加者の方々が差し入れを持ってきてくださったこと。
このイベントは、参加者の皆さんからいただいた支援金を使って開催しています。
つまりすでに十分なほどの応援の気持ちを頂いてるんです。
差し入れを持ってくる必要なんて、もちろん全然ないんです。
会場に来て、一緒にイベントを楽しんでもらえるだけで十分すぎるくらい嬉しいから。
それにもかかわらず、私たちを気遣って色々な手土産・差し入れを持ってきてくださったことが純粋に嬉しかった。
本当にありがとうございました!!
名古屋づくりビールを持って来てくれたさくらんさん(Photo by. Genさん)
飲み物を差し入れしてくれた中村ひろきさん(Photo by. Genさん)
「くつわ」というお菓子を持って来てくれたみすけくん
私の友人が差し入れしてくれたロールケーキ(Photo by. Genさん)
とにかく笑顔に溢れた温かい会場
(Photo by. Genさん)
東京の食事会・展示会でもそうでしたが、参加者の皆さんが知り合いなわけではありません。
だけど、それぞれのテーブルで自然と話に花が咲き、笑いが溢れていたんです。
これって、参加している方がみんな「楽しもう」という気持ちを持って集まってくれているからだと思うんですよね。
ぼりさんと私が「こんなことやりたい!」とワガママ言ってクラウドファンディングで支援してもらい実現したこのイベント。
なのに、参加者の方は口々に
「参加できてよかった」
と言ってくれたんです。
そんな参加者の皆さんの温かさが、ただただ心に沁み入りました。
サラリーマン時代の同僚との再会

この名古屋会場、実は私にとって特別な想いがありました。
それは、サラリーマンとして働いていた頃の同期・同僚が参加してくれたから。
サラリーマン時代に、毎日一緒にお昼ご飯を食べながら愚痴を聞いてくれていた同期の子たち。
私が困った時、いつも助けの手を差し伸べてくれていた同僚。
私が会社を辞めることを「寂しい」と言ってくれ、それでも背中を押して応援してくれた、大切な人たち。
そんな人たちと、会社を辞めて以来の再会。
顔を見た瞬間に涙が溢れてしまいました。
会社を辞めてその土地を離れ、クラウドファンディングをやったりして変わっていく私を、今でも変わらず応援してくれている。
そして「元気そうで良かった」と言ってくれる。
そのことが本当に嬉しくて、ありがたくて、懐かしくて、温かった。
そうやってずっと応援してくれる人たちがいるから、私は頑張れるんだと改めて気付かされました。
出会いはどんどん広がっていく
(Photo by. Genさん)
この食事会のイベント、開催するたびに出会いが増えています。
直接会ったことのなかった人、SNS上でさえ話したことのなかった人…
そんな人たちと実際に会い、楽しい時間を一緒に作り上げる。
こんな経験、今までありませんでした。
すごく貴重な時間です。
中には遠方から足を運んでくださる方もいて、本当にありがたいことだと感じずにはいられません。
そんな食事会も、残すは2会場となりました。
- 6/3(土)@大阪
- 6/10(土)@高知
どちらの会場もまだ参加者を募集していますので、興味がある方はぜひメッセージください!
また、ぼりさんのオンラインショップでチケット販売も始めました!
こちらから直接購入して頂いてもOKです!
最後に、参加者の方々のイベントレポをご紹介します!
イベントレポ紹介
まずはぼりさんからの活動報告をご覧ください。
続いて、カメラ持参で参加してくれたスズキさんのレポ。当日中に書き上げるなんて、仕事早すぎます…!
カメラを持って来たのにSDカードを忘れてコンビニに買い行ってくれたOgawaさんのレポ。(私の写真多めで嬉しい)
東京に引き続き、横浜から来てくれた雅之さんのレポ。ぼりさんについて一切触れられてませんが…
アラサー女性ブロガー・しぶりんのレポ。私の友達と盛り上がってくれて嬉しかった!
歌い手ブロガー・きじりさんのレポ。記事中の写真、私との身長差がすごいことになってます…
手土産持ってきてくれた上に、さり気なく手伝ってくれる超いい子のみすけくんは、小ネタ満載の笑えるレポを書いてくれました。
めっちゃ早めに会場入りしてくれたワサナツさんのレポ。遠いところからはるばる来てくれました。
他にもレポを書いてもらったら、随時追記していきますね!
ぼりさん@borilog との食事会イベントin名古屋が終わりました。
初めまして同士の方もたくさんいたけど、終始温かい空気に包まれてた食事会。大好きな人たちに囲まれて、私自身もリラックスして過ごせました。
今夜はここ第二の故郷でゆっくりしたいと思います。 pic.twitter.com/J030MTaWJd
— ユキガオ (@yukigao_22) 2017年5月27日
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 2023年11月2日〜5日、鎌倉で夫婦二人展を開催します。 - 2023年10月20日
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日