
こんにちは、脱サラして陶芸をやっているユキガオ(@yukigao_22)です。
少し前からよく
複業サラリーマンが最強だよね!
というセリフをよく耳にします。
特に、フリーランスで働く人のブログに多い。
これには非常に納得させられます。
サラリーマンの社会的信用と経済的余裕を持ったまま、自分の好きなことを仕事につなげていけたら…
こんなに美味しい話はないと思いませんか?
好きなことをしながらも、安全で優遇された場所に居られる。
確かに最強ですよね。
私が脱サラしたのにはワケがある
君は最強になれたかもしれないってことだよね?
じゃあ何で会社辞めちゃったの?
正直、自分が会社員の頃は「ここまで優遇された立場なんだ」って気付けなかったよね
じゃあ辞めたこと後悔してる?辞めずに複業でやれば良かった、って
ううん、私はどっちみち辞めてたと思うよ
会社員が強い立場にあることは、自分がその場所にいるとなかなか気付けません。
特に、学校を出てすぐ就職してしまうと、親・学校・会社に守られた環境が当たり前になってしまう。
フリーランスが何にも守られない立場だ、ってことは実際に自分がなってみないと気付けない。
そうして今、自分で仕事を作っていかなきゃいけない立場になって思うのは、 「それでも私は会社を辞めてたな」ってこと。
組織で働くのが合わないとか、会社がブラックだったとか、そういうことではありません。
ただ、やりたいことと仕事が結びつかなかっただけ。
私が今の場所に居られるのは、会社を辞めたからこそだなって思えるんです。
※私にとっては「やりたいこと≠当時の仕事」でした。
会社を辞めてスピード感が増した

私が陶芸を始めたのは、2016年の3月。
今から一年と少し前です。
そして今、自分の作品をネットで販売したり、イベントを主催したり、陶芸に携わる仕事をしたりしています。
通ってる陶芸スクールでも
陶芸始めて1年でこれだけたくさん作れるのはすごいね
と言われたり、いろんな人から「面白いね」と声をかけてもらうようになりました。
これまで出会わなかったような人たちとも、たくさん会えました。
オフ会って実際どうなの?ブロガーオフ会に参加して感じた3つのメリット
【オススメ!】学生バリスタ・KAZUさんの利きコーヒーが最高だった
最近では、新しい仕事やチャンスがどんどん舞い込んできています。
ライターやることになったり、インスタずっとフォローしてた陶芸家の方から直接教えてもらえることになったり、コラボの話があったり、身に余るほどのチャンスがここ最近どんどん入ってきてびっくりしてる。
私はただ好きなことやって、それをSNSで発信してるだけなのに。
— ユキガオ (@yukigao_22) 2017年5月17日
会社を正式に辞めたのは2016年の9月。
それから今の間にこれだけのことができたのは、脱サラしたからに他ならないと思っています。
圧倒的にスピード感が増しました。
スピードアップできた理由
会社を辞めたこととスピードアップしたこと、どんな関係があるの?
会社を辞めたからといって、なんでもスピードアップするわけではありません。
だけど私の場合は、確実にスピードが上がった。
そこにはこんな理由があるんじゃないかな、と思っています。
理由①自由に使える時間が増えた
これまで会社に使っていた時間は、最低でも
- 勤務8時間+休憩1時間+通勤往復2時間
つまり、一日11時間は使ってい担です。
もちろん残業もするし休日出勤もある。
そうなると、大げさではなく人生の大半を仕事に捧げていたわけです。
その時間全てを自分のやりたいことに費やせるようになった。
成長しないわけがないですよね。
平日の夜や週末だけで陶芸やブログをやっていたら、こんなスピード感は持てなかったと思います。
理由②フットワークが軽くなった
会社を辞めてからしばらくは、いつでもどこでも出かけられる状態でした。
なので、面白そうなイベントや展示会を見つけたらすぐに出向いてました。
【家入一真氏に学ぶ】クラウドファンディングのコツとお金への価値観
【YOLO】一度きりの人生を楽しむための考え方・働き方とは?
これにより交友関係が広がったり、面白いことを学べたり、チャンスを掴むきっかけになりました。
理由③発信力が上がった
ブログに時間を使えるようになり、発信する機会が増えました。
発信内容も実体験を元に書いたものが多いので、共感してもらえたりSNSでもたくさんシェアしてもらえたり。
また、顔を出して発信することで、より信頼してもらえるようになった気がします。
今ではすっかりおなじみの顔写真アイコンですが、働いてた頃は怖くて顔出しなんかできませんでした。
だけど正式に退職して以降、アイコンを顔写真に変え、SNSやブログでも自分の写真を載せてます。
顔出しについては賛否両論ありますが、私はやって良かったなと感じてます。
手放すことで手に入るものもある
そもそも、私が勤めていた会社は副業禁止でした。
そういうしがらみがなくなって、自由に動けるようになったことは大きいです。
お仕事のチャンスも、どんどん掴めるようになった。
クラウドファンディングだって、挑戦することができた。
もちろん、今は自由な働き方へと世の中がシフトしてるので、「会社を辞めなくてもこれくらいできる」という人もいるでしょう。
だけど私にとっては、脱サラしなければ出来なかったことなんです。
正社員という安定した立場を手放したからこそ、今みたいに毎日を必死に生きられるようになったんです。
全ての人に「会社を辞めてどんどん動きまわろう!」なんて言うつもりはない。
私自身も、またサラリーマンとして勤める可能性が0%なわけでもない。
それでも、私が自分のために選んだ道は、間違ってなかったなと思います。
「手放すことを恐れたら、手に入るはずのものを掴めなくなる」
というのは真理。
手に入れたいものがあるけど今持ってるものも手放せない、という方は、一度手放してみるのもいいんじゃないでしょうか?
真剣に向き合えば、必ず新しいものを手にすることができるはずです。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日