「自分の好きなものを作ったから売りたい」はエゴでしょうか?
こんにちは、京都で陶芸をやっているユキガオ(@yukigao_22)です。 私は普段、ネットショップでオーダーメイドの食器を販売しています。
こんにちは、京都で陶芸をやっているユキガオ(@yukigao_22)です。 私は普段、ネットショップでオーダーメイドの食器を販売しています。
こんにちは、京都で陶芸をやっているユキガオ(@yukigao_22)です。 まずはこちらの写真をご覧ください。
こんにちは、陶芸を初めて2年目のユキガオ(@yukigao_22)です。 陶芸を始めたばかりの頃、楽しい反面「しんどいな…」と感じることがありました。
京都観光に来たらオススメしたいのが陶芸体験!私が実際に陶芸体験に行った時の様子を写真付きでレビューします!
「陶芸家」と一言で言っても、実はいろんな働き方があることをご存知ですか?働く場所も、作るものも違う。そして実は「複業」スタイルだった…!?そんな陶芸家の仕事について徹底解説します!
こんにちは、ユキガオです。 私が陶芸と出会ったのは2015年の終わり頃。 陶芸体験でろくろを使って小さなうつわを作ったのが、今の道へ進むキッカケでした。 《関連記事》 【決意】たった1回の陶芸体験が20代の私の人生を変え…
先日、こちらの記事でお知らせしていた通り、BASEショップ『YUKIGAO POTTERY』をリニューアルしました! 2016年11月に開設してから多くの方にご注文いただいていましたが、今回、商品ラインナップ見直しと価格…
こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。 突然ですが、憧れている人や「素敵だな」と思う人はいますか? そしてその人に「会いたい」と思ったら、会いに行きますか?
「陶芸をやってみたいけど、一体どこから始めていいのか分からない…」そう感じたことはありませんか?そこで通信制大学で陶芸を学んでいる私が、オススメの陶芸の始め方を4つご紹介します!
現在行っているネットショップでの食器販売を、来月から一部見直します。そのお知らせと、理由を説明します。
こんにちは、通信制大学で陶芸を学ぶユキガオ(@yukigao_22)です。 年の瀬、この一年を振り返る季節になりました。 私が通う通信制大学でも、これからどのように履修を進めていくか、みんなが考える時期です。
大人の趣味として人気のある陶芸。 そこでまず取っ掛かりとなるのが陶芸体験だと思います。 ただし、陶芸体験でできる範囲は限られています。 そこで「もっとやってみたい」と思った時に向かうのが陶芸教室。 かつて私…