
先日、こちらの記事でお知らせしていた通り、BASEショップ『YUKIGAO POTTERY』をリニューアルしました!
2016年11月に開設してから多くの方にご注文いただいていましたが、今回、商品ラインナップ見直しと価格改定を行うことに。
その内容や私の考えなどをお伝えしたいと思います。
商品ラインナップが大幅に増えました
まずは商品の種類について。
もともと3種類(お茶碗、マグカップ、小皿)でしたが、今回のリニューアルで9種類に増えました!
ラインナップは以下の通りです。
- お茶碗
- マグカップ
- 小皿
- 湯のみ
- 箸置き
- 5寸皿
- 7寸皿
- 小鉢
- 一輪挿し
これに加えて、3種のペア商品をラインナップ。
- 夫婦茶碗
- ペアマグ
- ペア湯のみ
全ての商品、世界にひとつのオリジナルであることは変わりません。
リニューアルで新サービス追加!
それに加え、今回のリニューアルでは以下のサービスを追加します。
- デザイン案の提示を行います(ご要望があれば)
- ペア商品はデザイン、サイズのご要望を確認します
1. デザイン案の提示

これまでは、どのようなデザインとなっているのか、商品が届くまで分かりませんでした。
これからは、ご要望があればメールでデザイン案を送り、問題なければそのデザインで制作いたします。
もしデザインが気に入らなければ、1回のみ変更を受け付けます。
もちろん「届いてからの楽しみにしたい!」という方は、“デザイン不要”で構いません。
2. ペア商品の仕様

これまでペア商品は、同じものを2点ご注文いただいていました。
もちろんご注文内容に合わせてお揃いとなるよう作るので基本的にはペア。
ただ、それぞれが1点ものの延長。「ペア」という前提でラインナップしていたわけではありません。
だけどこれまで販売していて気づいたことがあるんです。
ペアで買いたいと思う方には、それぞれに特別な想いがある。
大切な人と使いたい。大切な人にプレゼントしたい。
そういう想いで買ってくださる方が多かったんです。
だから、特別なものとしてもっと細かいオーダーを受けたいと思います。
もちろん、デザイン提示も可能です。
お二人で長く使っていただけるような商品にしていきます。
価格はどうやって決めたのか?
リニューアルに伴い、価格改定も行なっています。
例えばお茶碗なら…
500円→1800円
と、大幅に価格が上がっています。
これに関してはこの記事でもお話ししましたが、500円という価格は赤字でした。
商品を焼くためにかかる費用、だけだったんです。
私の作業時間分はもちろん、材料費や梱包材の費用、BASEで引かれる手数料なども全て自己負担。
このまま注文を受け続けるのは難しかった…
そこで、作る&送るのに必要な経費+私の作業分を考えて価格を変更させてもらいました。
基本的には、サイズが大きくなるほど高くなっていきます。
また、ペア商品は仕様を細かく作りこむためにプラスαの価格となっています。
価格を上げきれない理由
正直、今回のリニューアル価格でも生活していくのは難しいです。
それでもこの価格にしている理由は、二つあります。
①窯を持っていないから
ヤキモノは、火で作られるもの。
焼くことで土が固まり、釉薬が溶けて土と重なり、丈夫な陶器となります。
火を通すことで形が変わることもあれば、思いがけない変化が起こることもある。
つまり、窯で焼くという行為は陶芸に欠かせない作業なんです。
しかし今の私は、窯を持っていません。
陶芸教室の窯で焼かせてもらっているだけ。
そういう意味で、私は私のことを完全に「陶芸作家」とは思えないんです。
それに、自分の都合で焼くことができず、購入いただいてからも長くお待たせしてしまっています。
そういう欠点を全てクリアできたら、価格をもう少し上げようと思っています。
②自分だけの技術がないから
陶芸作家さんは、独自の釉薬(表面をコーティングしているもの)を持っていたり、独自の技法を持っています。
それがその人のオリジナリティにつながっていく。
私はデザインこそ自分で考えているものの、「自分しか持っていない技術」というのがありません。
釉薬だって、作り方だって、今あるものの組み合わせ。
今あるものを学び取るのがまだ精一杯。(陶芸の歴史は長いので…)
もちろん、買ってくださった方へひとつひとつオリジナルで作っていますが、まだまだ足りないと感じています。
私にしか作れないものを作って、もっと多くの人に喜んでもらいたい。
そう考えて、今回は道半ばにいる者としての価格をつけました。
同じ商品・価格が続くわけではない

私が陶芸を始めたのは、2016年の3月。
まだ1年も経っていません。
ただ現在は週3日の陶芸スクールや、他の陶芸教室、大学のスクーリングなど、ほぼ毎日作陶しています。
もちろん、作る技術も格段にレベルアップしています。
さらにこの3ヶ月、19名の方から計39点のご注文をいただいています。
今後もさらに練習を重ねることで、商品のクオリティは上げていける。
作れるものの種類やデザインも増えていく。
その時には、商品ラインナップも価格も変わっていきます。
つまり、商品は私と一緒に変わっていくものだということ。
今のラインナップ、価格がずっと続いていくわけではないということ。
それをご理解頂けるとありがたいです。
ひとつひとつ心を込めて作っていきます
注文してくださった方には、その時の最大限の技術とエネルギーを注いで作っています。
これまで500円だったからといって手を抜いていたわけではない。
ただ、私の技術が伸びていく中で作るものが変わっていくことはある。
そんな中で変わらないものは、私の想いです。
『受け取った人に喜んでほしい』
そう心を込めて作る姿勢は、これまでもこれからも変わりません。
応援の気持ちで買ってくださった方のためにも、私はこれからももっといいものを作っていきたい。
ひとつひとつ、全力で作ります。
ショップはリニューアルしましたが、これからも変わらず応援してもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします!!
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日