
こんにちは、通信制大学で陶芸を学ぶユキガオ(@yukigao_22)です。
私は、作った陶器のうつわをこのBASEショップで販売しています。
突然ですが、来月(17年2月)より現在ショップで販売している商品の見直しと価格改定を行います。
見直しの内容
見直すのは以下の2点についてです。
①商品ラインナップの見直し
現在の商品は、以下の3つです。
- お茶碗(500円/個)
- マグカップ(500円/個)
- 小皿(300円/個)
この種類を増やします。
今の3種類にこだわらず、テーブルウェア全般に幅を広げていきたいと思います。
また、花器(花を生けるための入れ物)や置物などもラインナップしていきます。
②販売価格の見直し
値上げを行います。
具体的な値段は商品をリニューアルしてから発表しますが、今の2倍以上にする予定です。
見直しの理由
それぞれの見直し内容について、理由を説明します。
①ラインナップ見直しの理由
いろんな方に購入していただく中で、「こういうものは作れませんか?」と聞かれることがありました。
元々はお試しのつもりで始めたため、一般的にニーズの多そうなものに絞っていたんですよね。
だけど有難いことに、「他のテーブルウェアも揃えたい」と言ってもらえることもあって、今のラインナップじゃ足りないなって思ったんです。
もっと幅広く食卓に使ってもらえるような商品を販売したい。
そういう理由で、商品ラインナップを見直すことにしました。
②値上げの理由
2016年の11月初旬から販売を始め、現在までに16名の方からご注文をいただきました。(未発送分含む)
数にすると35点。
当初想像していたよりかなり多くの方に購入いただきました。
始めた頃は
「少しでもたくさんの方に使って欲しい」
という気持ちから価格を決めたため、実は赤字です。
分かってはいたものの、このままだと私は陶芸を続けていけない。
これまで商売をしたことがなくて自信がなかったから、とにかく手頃な値段であることに重点を置いていました。
安ければ買ってもらえるだろう、って。
だけど、それはただの勉強不足。商売ってそんな単純なものじゃない。
- きちんと仕事として成り立たせるにはどうしたらいいのか?
- 買ってくれた方に満足してもらうにはどうしたらいいのか?
それをしっかり勉強して考えることが、今の私のやるべきこと。
そこでまず、赤字状態から抜け出そう思ったんです。
お客様から勇気をもらった
これまで私のうつわを買ってくださった方々は、いつも嬉しい感想をくれました。
そして、ちゃんと使ってる様子まで見せてくれる。
それがすごく嬉しいんですよ。
自分のものとして使ってくれている様子を見て、私は勇気をもらいました。
もっと自信を持っていいのかも、って。
だから、自信を持って販売していきたい。
そして、それに見合うだけの努力を続けていきたい。
買って使ってくださる皆さんから、そんな風に勇気付けられました。
今の価格での購入は1月末まで
今月(17年1月)末までは、今のままで運営します。
購入を検討していて「今の価格で買いたい」という場合は、今月中に注文をお願いします。
ただし、販売数を限定したいと思います。
- お一人様1点まで(ペアで注文したい場合は2点まで)
- 各商品の在庫はそれぞれ3点限り
購入を希望される方は、こちらからお願いします。
ここまでの決断に色々と悩みました。
悩み抜いた結果がこの見直しです。
見直すからには、「お試し」とか「とりあえずやってみよう」じゃなく、真剣に仕事にできるよう考えていきます。
これからも試行錯誤を続けていきますが、温かく見守っていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日