【京都五条坂陶器まつり】やきもの好きにはたまらなく楽しいイベント

こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。

京都五条坂陶器まつりに行ってきました!

f:id:yukigao:20160922160123j:plain

京都五条坂陶器まつりは、京焼・清水焼で知られる京都の伝統行事。全国各地から出店され、毎年数十万人の人で賑わうそうです。

期間は8/7〜10と、夏真っ盛り。しかも酷暑で知られる京都。夏の風物詩とは言え、さすがに辛いんじゃ…

なんて思ったけど、そんなことなかった!!

陶芸&陶器が大好きな人には天国みたいな場所です。だって本当に全国各地の焼き物があるんだもん!

五条坂という坂道を両サイド出店が並ぶという凄い光景。そして道沿いにはギャラリーや焼き物屋さんもある。

体力続く限りいたい!と思えるおまつりでした。その一部をご紹介します。

 

平日でも人が多い! 

f:id:yukigao:20160922160350j:plain

背の低い私が撮る全体写真には限界がありますが…とにかく人がいっぱいなんです!

暑いので日傘をさそうにも、人が多すぎてさせないくらい。帽子は必須です!

定価より安売りしているお店も多くて、この機会にまとめ買いしたい人も多かったんじゃないかな?本当にお買い得です。

関西だからなのか、どのお店でも値段交渉の声が聞こえてきました。「値段は相談ください」という張り紙も。これは嬉しいですね。

全国どの陶器まつりもそうですが、安く買えるチャンスです。食器を買い替えたいと思っていた方は是非行ってみてください。

 

クリエイター作品に大興奮!

そして何と言っても、若手から年配の方まで、様々なクリエイターさんの作品が並んでいます!見ていて本当に勉強になる。

私が気になって写真を撮らせてもらったものを、いくつかご紹介します。

f:id:yukigao:20160922160525j:plain

この綺麗な模様は、結晶釉という釉薬のなす技。めちゃくちゃ綺麗!

f:id:yukigao:20160922160622j:plain

こういうシンプルな作品も大好き。

f:id:yukigao:20160922160710j:plain

一番上に置いてある家。可愛いですよね。モノトーンな器も多かったです。

f:id:yukigao:20160922160834j:plain

確かこれは美濃焼なんですが、発色が美しくて見とれてしまいました…。

こうやって載せたのものは、本当にごく一部!お店は数え切れないほどあったし、素敵だなと思える器もたーーくさんありました!

 

全国各地の焼き物も楽しめる

f:id:yukigao:20160922160947j:plain

これは本当に不思議で、京焼だけでなく、美濃焼・萩焼・笠間焼・有田焼・波佐見焼・唐津焼・備前焼・小鹿田焼などなど…

北海道から沖縄まで、いろんな地域の方が出店されているのを見ました。

焼き物の歴史ある京都だからこそ、これだけの焼き物が集まるんだろうな。京都、おそるべし。

中には私の通っている大学の卒業生や先生の作品を出しているお店もあって、いつか私も出品したいな、なんて夢膨らんだり。

とっても楽しいおまつりでした!!

 

暑さ対策は絶対必要!

このおまつり、楽しいんですがとにかく暑かった…

ここ数日は全国的に気温が高くて、今日もたぶん人の体温くらいあったのでは…と思えるほどの暑さ。さらに、日中は日差しが強いので、熱中症には本当に注意が必要です。(陳列されている器も熱々でした)

夢中になって歩いていると、水分補給も忘れてしまうので、こまめに飲むようにしましょう!あとは日除けグッズがあるといいと思います。日傘は厳しいので、帽子がオススメ

お昼を過ぎると暑さもぐっと厳しくなるので、午前中に回ることをオススメします!または日が沈んでからでもいいと思います。そして女性は日焼け止めを忘れずに!

 

創作意欲を刺激する場所

いろんな人がいろんな想いで作ったであろう、たくさんの器。そういうものを見ると、やはり刺激を受けますね。

こんな色合いが素敵!とか、ここまで薄く作れるんだ!といった、発見がたくさんあって、創作意欲が湧きました。

陶芸をやっている方に限らず、ものづくりに携わっている人には是非足を運んでいろんな作品を見てもらいたいなと思います。

どんな人がどんな作品を作っているのか、そしてどんな人に買われていくのか。話を聞いたり見たりしているだけでも十分楽しめます。

お近くの方や京都に来られる方は一度覗いてみてください!

京都・五条坂~陶器まつり

 

ユキガオ

The following two tabs change content below.
長崎生まれ・神奈川在住の陶芸家。会社員10年目で脱サラし、好きなことして生きていくために奮闘中。
■詳しいプロフィールはこちら
■ネットショップはこちら:YUKIGAO POTTERY