
こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。
いよいよ8月になり、夏本番。猛暑日が続いていますね〜。ほんとに溶けそう…
そんな夏にオススメなのが軽井沢!避暑地として有名ですが、実際に涼しいんです。
そんな軽井沢に行ってきた私のオススメスポットをご紹介します!
目次
1.ハルニレテラス
「軽井沢 観光」と検索すれば必ず出てくるのがここ、ハルニレテラス。

ホームページの説明文にはこう書いてあります。
9棟のモダンな建物を広いウッドデッキでつないだ「小さな街」が、星野温泉 トンボの湯の温泉街としてあります。「軽井沢の日常」をコンセプトにした、15の個性的なショップ、レストランが、別荘ライフを豊かに彩ります。
つまり、とってもオシャレでちょっと贅沢なショッピングスポットってことらしい。
とは言っても、付近の別荘で暮らす人たちだけの場所じゃなくて、暑苦しい現実から逃れたい人にもぴったりな場所!
オシャレな雑貨屋さん・服屋さん・レストラン・カフェが緑の中に立ち並んでいて、どのお店に入ろうか迷ってしまいます。
その中でもオススメの2店はこちら。
①PURE MILK GELATO NAGAI FARM

可愛い牛さんがお出迎え!
採れたてミルクで作られたジェラートのお店です。採れたて野菜も売っていたり、ジャムやせんべいなんかも売ってます。
ここは、永井農場の直営店なので、ミルクだけでなく野菜やお米もウリのよう。
ジェラートはどれも美味しそうですが、私はヨーグルト(特製ジャム入り)をチョイス。

ほどよい酸味と甘みが抜群に美味しい〜!!
他にもピュアミルクやハチミツミルク、グレープフルーツ、抹茶、チョコなどたくさんの味がありましたよ。
②カフェ&ブックス 丸山珈琲
こちらでは、スペシャリティコーヒーを頂けるカフェ。本もたくさん並んでいて、読んだり買ったりできるのも面白い。
スペシャリティコーヒーって普段飲むコーヒー(有名チェーンカフェなど)と全然違うんですよね。コーヒーが苦手だった人でも、すんなり飲めるようなさっぱり感。

ホットもアイスもあるし、パンもある!歩き疲れた時にはこのカフェで一休みするとちょうどいいかも。
ちなみに喫茶として店内で飲む場合は、持ち帰りより価格が高いのですが、帰りにドリップコーヒーを1パック記念にもらえるのでお得です!

お店も素晴らしいんですが、何より自然に囲まれていて癒される場所です!こんな緑の中の散歩道もあってほっこり。
お昼過ぎでも、店内より外が涼しかったくらい。風もあり、非常に涼しい場所でした。ただし、あまりに水も空気も良すぎてブヨとかいる危険性があるのでご注意を!
2.軽井沢絵本の森美術館
絵本好きにはたまらない、軽井沢絵本の森美術館。
この美術館のコンセプトは
軽井沢絵本の森美術館では、近現代に活躍する作家の絵本原画、初版等の絵本資料を展示しています。四季折々に様々な企画展を通して絵本の世界をお楽しみください。
だそう。貴重な絵本の資料があったり、実際に手にとって読める場所があったりして、絵本大好きな人なら一日中いても飽きないと思います!
そして森というだけあって、森林浴をしているような気分。緑が豊かで広大で、景色がとっても美しい。

こちらは第一展示館。展示館は全部で2つあります。

これは第二展示館の中の景色。どこを撮っても絵になりますね。
美術館を出ると、エルツおもちゃ博物館という、ドイツ・エルツ地方のおもちゃがたくさん展示してある博物館も。

レストランも併設されているので、ここでランチを頂きました。ハヤシライス、めちゃめちゃ美味しかったです。カレーやサンドイッチもありますよ!

涼しさと自然と文化を味わえる絵本の森美術館。休日でもそんなに混雑していないので、ゆっくり過ごしたいならお勧めです。
3.石の教会 内村鑑三記念堂
最後は、美しい建物として有名な石の教会です。ホームページだけでもその美しさが分かります。
不思議な形をした教会。ネットで検索するだけでも、たくさんの画像が出てきます。

私が行った時は、結婚式があるということで中へ入れませんでしたが、外観だけでも圧巻!!

平日は教会の中へ入って見学もできるらしいので、機会があれば平日にも行ってみたいなぁ。ハルニレテラスとも近くて、歩いて見に行ってもいいと思います。
とにかく景色と空気がキレイな場所
軽井沢といえば金持ちの別荘地、というブルジョワなイメージがありました。
実際に行ってみて「そのイメージはあながち間違いではない」とも感じたんですが、それ以上に景色の美しさに驚かされましたね〜。
すっかり観光地化しているので車もたくさん通るんですが、それでも草木の匂いを感じられるくらい。排ガスさえ打ち消してしまいます。
一眼レフカメラを持っていけば良かった…と後悔するくらい、美しい景色の連続です。(今回の写真はすべてiPhoneで撮影)
是非、夏の緑あふれる時期に行ってみてください!癒されること間違いなしです。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日