
気付けばいつのまにか年の瀬…
年々、日が経つのが早くなっているなぁと思っていたのですが、会社を辞めてからのここ2年は「まだ一年しか経ってないの?」という感覚が生まれました。
去年も、一年の振り返りとしてこんな記事を書いていたのですが…
久しぶりに読み返してみると、「これってまだ去年の出来事だったの!?」と思ってしまうんです。もっとずっと前の出来事のよう。
それくらい、充実していて日々を全力疾走しているのだと思います。
この2018年も、そう。
年始の出来事が、もう何年も前のよう…一年で起こったこととはとても思えなくて。
特に今年は個人的に大きなイベントがあったので思い出深くて、今も書きながらちょっと泣きそうです。
そんな一年を振り返ってみます。
新しいことに挑戦しまくった1月
年の初めから、いろんなことにチャレンジしていました。
今年出会って心底よかったと思うのが、ストレングスファインダー。
自分の資質を全て知ることができ、また周りの人たちの資質も理解できるようになって、人間関係も楽になったし自分自身も生きやすくなりました。
他にも、ライター友達の小澤志穂さんとリレーエッセイをやったり…
タイムバンクに上場したり…
月末に開催したものづくりワークショップは、その後続くワークショップの第一歩でした。
とにかくやってみた一ヶ月。新しい出会いもたくさんありました。
初のスマイルワークショップを開催した2月
イベントで撮ってもらった写真やライターの仕事で撮る自分の写真を見ては「もっといい顔で写れないものか…」と悩み、笑顔の練習をした結果、いつでもどこでも笑顔になれる特技を身につけた私。
そこに目をつけてくれたなつみとさんが「ワークショップやってよ!」と言ってくれたのがきっかけで、スマイルワークショップなるものを開催することに。
結果、めちゃくちゃ楽しくて、3月にも千葉でもう一度開催。
陶芸作家としては、初めてカフェへ器を納品しました。
本日 #スナックキャンディ京都店 さんに、オーダーいただいてた湯呑みを納品してきました✨
飲食店に器をお納めするのは初めてで、ここに来る人たちが私の器を使うんだって想像するだけでワクワクするなぁ☺️💕
オーナーのぬまっちさん(@tatsu_tatsu_n )本当にありがとうございました‼️ pic.twitter.com/Z6C11SI5lg
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年2月22日
今でも「ここで器使ったよー!」と言ってもらうことがあったりして、本当にありがたいお仕事でした。
月末には、ブログやTwitterで出会った大好きな友人たちと旅行。大切な思い出です。
子供のような遊び心と
相手を尊重する気持ちと
自分が負うべき責任と
今を楽しむ気持ちを忘れない。そういう大人でありたいし、そんな人たちに囲まれて笑ったり泣いたりできる人生がいい。
改めてそう思ったこの3日間でした。#名古屋ブロガー旅行 pic.twitter.com/tfy730Cbig
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年2月26日
田舎フリーランス養成講座で成長した3月
3月は丸々一ヶ月、「田舎フリーランス養成講座」の講師をするため千葉県いすみ市に滞在していました。
こんなに濃くて「一生忘れないだろう」と思える一ヶ月は、人生においてそうそうないと思います。
初めての場所、初めての仕事、初めてのシェアハウス生活…
大変なこともたくさんあったけど、私自身も成長させてもらえた貴重な経験となりました。
滞在中には、コワーキングコミュニティ「hinode」でワークショップも開催。
じょりちゃんに撮ってもらった写真で、自分を好きになれたのも嬉しかった。
ワークショップで初めての対談を経験した4月
3月末に京都に戻り、次は大阪でワークショップを開催。
つくりて仲間のほりちゃんと共同開催で、ワークショップのあとには対談も。
対談イベントが初めてだったこともあって、「あぁ私はまだまだ伝えたいことがあるな」「まだやりたいことがあるな」と気付かされたり。
対談相手のほりちゃんからもたくさん勉強させてもらえて、とてもいいイベントでした。
このタイミングで、滋賀での新しい仕事もスタート。
月末には大人の自由研究発表会の企画を思いついてブログを書いたところ、思った以上の反響があって嬉しかったなぁ。これはまた8月に続く…
大切な友人たちとの時間を満喫した5月
5月はイベントはなく、友人たちとキャンプに行ったり
キャンプからの温泉〜‼️
三重にある「アクアイグニス」めちゃ綺麗で気持ちよかった☺️
楽しい仲間たちとの、幸福度高いキャンプ🏕💕
本気で働くし本気で遊ぶメンバーだからこそ、集まるのほんと楽しい👀✨
遊んだ帰り道に「明日からまた頑張ろ〜!」って思えるのも最高だなぁ。 pic.twitter.com/DCaumaHPdw
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年5月6日
同世代フリーランスの仲間・にぶんのいっ会メンバーで長野の「ロップ家」に泊まったり…
この二日間、同世代のフリーランス仲間と長野に滞在していました。
半年に一回集まってるんですが、会うたび全員が成長していてびっくり😳
楽しいのはもちろん、話をして学びや気づきを得られる貴重なメンバーです。
また半年後「成長したね」って言い合えるように頑張ろうっと!#にぶんのいっ会 pic.twitter.com/fBHj3e9VRK
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年5月20日
みんなTwitterやブログを通して知り合った友人なんだけど、お互いに刺激を与え合ったり本気で遊んで笑ったり…
すごくすごく大切な仲間だなぁと改めて思いました。
初のセミナー登壇からの震災で6月
6月の初挑戦、今度は「セミナー登壇」です。
2017年のクラファン、3月のいなフリでも一緒だったぼりさんと、PlayersオーナーのShinさんと、3人で話をさせてもらうことに。
今週末はいよいよ、Shinさん@Speedque01 &ぼりさん@borilog と一緒にこのイベントを開催!!
プレゼン資料を何度も修正しながら作り込んでるので、参加者の方は楽しみにしててください🙇♀️✨
まだ数名枠がありそうなので、気になってる方は早めにお申込みを…!👇https://t.co/3BYyXUbd7i pic.twitter.com/HOnMS0mdTD
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年6月11日
なんの実績もない頃から応援してくださってた方々とようやく会える機会にもなりました。改めて応援のパワーを感じる一日に。
そんな楽しくてキラキラした東京で過ごし、夜行バスで京都へ。
長かったようであっという間だった東京での日々。新しい出会いや刺激があって、本当に楽しかった。
お会いできた東京の皆さん、3日間お世話になったさくらさん@skrninjin 、本当にありがとうございました!
京都に帰ったら平常運転に戻ります。
私は私の場所で頑張るから、これからも見ててね。 pic.twitter.com/qCOzLsWWfZ
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年6月17日
そして、家に帰り着いた途端、大きな揺れに襲われます。
東京から帰って家に着いた瞬間、大きな地震でびっくりしてまた家を飛び出している…
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年6月17日
6月18日、大阪府北部地震。
人って本当にいつ死ぬかわからないな、と。
昨日まで東京で過ごしていたキラキラ輝く時間が夢のようだな、と。
当たり前に生きられる日々の大切さを、思い知らされました。
自己理解、ピアスの販売…そして大切な出会いがあった7月
これまで陶器の器を販売していた私ですが、今年からピアス・イヤリングの販売を始めました。
女性を中心にたくさんの方に買っていただけて、すごく嬉しかった。
イベントなどでもつけて来てくださったり…ユキガオのアクセサリーをつける人がもっと増えたらいいなぁ。
月の初めに受けたストレングスファインダーのワークショップは、自己理解を深めるのにすごく役立った。参加して本当によかったと思えるイベントでした。
この結果と考察をもとに、ユキガオの取扱説明書も作ってみたので、私のことを知りたい方はぜひ読んでみてください。
そして7月末、私はとっても大切な人と出会うのです…
大人の自由研究発表会で青春を味わった8月
8月のはじめ、「大人の自由研究発表会」を開催するため鎌倉へ。
これ、ちゃんとブログにまとめようと思ってまだ書けてないのですが…開催直後の素直な気持ちだけ書き残しました。
たくさんの人が集まってくれて、浴衣なんか着ちゃって、暑い鎌倉を歩いて…それはもう本当に「大人の夏休み」だった。
こんなに青春を感じた夏は久しぶりだった。最高の思い出です。
中旬には大阪で織田っちとトークセッションも。
この日が初対面でいきなりトークセッションというすごいスケジュールだったんですが、すごく面白くていいイベントになりました。
「結婚」という大イベントがあった9月
9月の頭には「にぶんのいっ会議」と題したトークイベントに登壇。
開催地である愛知県は、私がかつて住んでいた街。そこで登壇をし、60名もの人に集まってもらえるなんて…とても感慨深かった。
このときはまだ発表してなかったのですが…
約一週間後の9月13日、私は矢野拓実さんと結婚しました。
驚くほどたくさんの方に祝福していただけて嬉しかった。
結婚報告のnoteは私も夫も書いたんだけど、夫の文章を読んで思わず泣いてしまった…
こんなに素敵な人に
こんなに愛してもらえるなんて
こんな幸せなことはないなぁって。そしてたくさんの方にお祝いの言葉をかけていただいて、私は本当に幸せです。ありがとう。https://t.co/ayWlHDD6ow
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年9月13日
夫との出会いは8月に開催した「大人の自由研究発表会」だったのだから、人生は何がどう転ぶかわからないものだなぁと実感。
とても思い出深い月となりました。
卒業制作に追われ、32歳になった10月
2016年から通信制大学に通っている私。
実は今年で卒業です。
2018年は卒業制作に追われる一年なのですが、特に10月は学校で制作する機会が多くてなかなか大変でした…
作ったり潰したり作ったり…
目指す形を作るために苦戦しながら、大学で卒業制作を進める三連休です。
苦しい…けどその分いいものができると信じて頑張る…! pic.twitter.com/ekhLTt5jFQ
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年10月6日
卒業制作も佳境です。
今日も一日頑張る…!! pic.twitter.com/jOdO1rYAGT
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年10月20日
普段は実用的なものばかり作っている私の、数少ないアートワーク。
2019年3月、大学で卒業制作展示が開催されるので見に来ていただけたらと思います。
そして10月31日は、私の32歳の誕生日でした。
前に勤めていた会社に入社したのが20歳だったので、そこから一回りもの月日が経つなんて早いものです。
毎年この日に母から送られてくる「おめでとう」のメッセージ。
その言葉を目にするたび、この命がここにあるのは当たり前じゃないんだということを思い出す。
32年前の今日、あなたがこの世界に産み落としてくれたおかげです。
本当に本当にありがとう。ねえお母さん、私こんなに大きくなったよ。 pic.twitter.com/zmEl7oq0eJ
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年10月31日
人生初のバースデープレート、風情あふれる素敵なレストラン、2ヶ月越しの結婚指輪…
とてもとても思い出深い、最高の誕生日になりました。
仕事で海外や東京を行ったり来たりしている中、準備してくれた夫に感謝です…ありがとう。 pic.twitter.com/6vhbELZTXM
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年10月31日
引越し、結婚パーティー…体調不良に悩まされた11月
11月は一ヶ月間ずっと体調不良でした。原因不明の頭痛に始まり、長引く風邪…。
そんな中での引っ越し。
結婚して以来、別居状態だった私たち夫婦。ようやく11月に引っ越したのです。二人の新居、というのはとても新鮮で、とても楽しい。
引越しってそれはもう大変で、時間に追われ、思わぬトラブルが起こり、ご近所さんに挨拶へ行き、新しい家具を買いそろえ…
だけどそんな出来事も、二人して風邪ひいて鼻グズグズしながら引っ越したこともいい思い出になるんだろうなぁ。
新居での生活が始まりました。
二人で暮らすって、いいね。 pic.twitter.com/jM5yRFJLHD— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年11月18日
さらに、東京で結婚パーティーを開いてもらいました。
たくさんの人が私たちのために集まってくれて、たくさんの人に「おめでとう」って言ってもらって…
温かい人たちに囲まれ、支えられて生きてるんだなぁとつくづく実感しました。
ウェディングパーティーに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
Photo by. @PHOTOGRAPHERJPN pic.twitter.com/ZtgWhgulJj
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年11月24日
結婚式とは別なのですが、あたたかい人たちに囲まれたあたたかい空間で、すごく幸せだった。
実はこのとき、絶賛風邪引き中で体調が悪かったのですが、それでも「行ってよかった」と思える素敵なパーティーでした。ありがとうございました。
陶芸作家として駆け抜ける12月
12月は、手づくり市に挑戦するもなかなか上手くいかずに苦戦したり…
クリエイター向けの勉強会で登壇したり…
陶芸作家として、クリエイターとして、自分にできることにチャレンジした最後の1ヶ月。
卒業制作のラストスパートもあり、とにかくものづくりに励んだ月となりました。
そして先日発表した「自宅に陶芸用の窯とろくろを買うので、器の注文が欲しい!」という企画。
開始から24時間経たずに目標額を達成し、10日で目標額の2倍もの金額をご支援をいただいているという、想像もしていなかった状況にびっくり…
たくさんの方々のあたたかい応援に、日々感謝の気持ちと「期待に応えたい」という思いが募っていきます。
2018年の最後に、陶芸作家としての活動を加速させる一歩を踏み出せて良かった。
2019年も想像以上の自分を目指して
▲ Photo by. takumi YANO
人生は、想像つかないくらいがちょうどいいのかなぁ、と。
今年も一年のはじめに「今年やること」や「目標」を掲げたものの、イベント登壇にしても窯を買うことにしても結婚にしても、計画していなかったことがどんどん舞い込んできたんですよね…
でも、それでいいんだと思っていて。
予想できる未来って、きっと面白くないから。
私は来年も、想像以上の自分を目指して走り続けます。
1月はイベント開催1件、登壇1件。
2月はイベント開催1件、イベントゲスト1件。
3月は卒業制作展と、イベントも1件計画中。
4月には結婚式も…
先日の企画で注文も90件ほどいただいているため、当分は器の制作も立て込んでいます。
バタバタとした年明けになり、相変わらず休みのない日々を送ることになりそう…。
でもこの2018年で築いた人間関係や、いただいたお仕事のチャンスを、しっかり次に繋げられる年にしていきたいと思っています。
2018年も、一年間お世話になりました。
2019年はますますパワーアップしていくつもりなので、これからもユキガオを見守っていていただけると嬉しいです。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日