
*2018年3月22日更新
こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。
2016年9月から始めたこのブログも、気付けば記事が200記事超…
ブログの読者さんもツイッターのフォロワーさんも増えてきて「ユキガオって何者だ?」って思う人もいるのでは?
ということで、このブログでまず読んでほしい記事をいくつかピックアップしました!
はじめましての方もそうでない方も、一度読んでみてもらえると嬉しいです☆
[toc]
1. ユキガオってどんな人?
私が生まれてから現在に至るまでのことを簡単に紹介しています。
- どんな子供だったの?
- サラリーマン時代はどんな感じ?
- 好きなことは何?
- 何でブログを始めたの?
- 今、どんなことしてるの?
そんなことが分かる記事です。
私の生い立ちと、なぜ今ここにいるのかを書いているので、まず最初に読んでください!
ちなみにストレングスファインダーの結果は、上位から
- 内省
- 調和性
- 学習欲
- 収集心
- 成長促進
です!それ以降(〜34位)の結果はこちらの記事から↓
2. 29歳で陶芸と出会って脱サラしました
私は現在、陶芸を学ぶ大学生です。
通信制大学へ入学し、様々な技法・表現を学んでいる最中。
そんな私の
- 陶芸との出会い
- 陶芸の道を志した理由
について書いてます。
3. とにかく陶芸が大好きです!!
脱サラを決意するくらい、陶芸が大好き!!
たくさん練習して技術や知識を身につけている中で、ますます好きになってます。
じゃあ一体、陶芸のどこが好きなのか?魅力は何なのか?
それを説明した、熱量高めの記事です。
こんな私から「器を買ってみたい」という方は、ネットショップからぜひ!
ちなみに、私が作った「オーダーメイドの器」については、こちらの記事にレビューをまとめています。
作ったものは、インスタにもアップしてますのでよかったらぜひ。
4. ブログも好きで楽しく書いてます
2016年9月に立ち上げたこのブログ「スキ、はじめました。」は、ユキガオという人間の想いや活動内容がわかる「ユキガオ特化メディア」として運営中。
自分の思っていることをそのまま書き綴っているので、読んでもらえば私がどんな人間かわかると思います。
ブログを始めてから、たくさんの人に出会えたし色んなものを手に入れることができた。
とっても大切な財産です。
自分の考えはもちろん、イベントの詳細情報もこちらに載せているのでぜひチェックしてください!
5. 実はライターとしても活動中!
Webライターとして記事を書くお仕事もしています!
顔出しで書いているのは『SPOT』というお出かけメディア。
関西地区(主に京都・奈良)のお出かけスポットを巡って取材し、記事を書いています。
他にも実はちょこちょこ記事を書いているので、お仕事ください!
6. 好きなことをして生きていきたい
私が退職した大きな理由は、「好きなことをして生きていたい」と思ったから。
好きなことをして生きていくために「これをやれば上手くいく!」なんて答えはない。
そもそも今の私の状態だって道半ばだし、上手くいかないこともたくさんある。
それでも、好きなことをして生きていきたいと決めたのなら。
実現するためにやれること、ひとつひとつやっていくしかないんです。
正解はないけど、方法ならいくらでもある。
「好きなことで生きる、なんて綺麗事だ」とか「そんなの無理だ」って思う人もいるかもしれない。
でも私は今、実際に好きなことをして生きてる。
そんな風に胸張って言える人が増えたらいいな、と思ってます。
7. ネットで発信し続けます!
私は2016年9月にこのブログを始め、Twitterでの発信も続けてきました。
その結果、2018年3月時点で
- 月間PV:2〜2.5万
- Twitterフォロワー:2,800人
というところまできて、自分の声を届けられる範囲が広がりました。
これからのクリエイターに発信は必須だと考えているので、「クリエイター×発信」の重要性も伝えていきたいです。
8. クラウドファンディングにも挑戦しました
2017年3月、当時「店を持たない板前」として活動していた9. クリエイター向けコミュニティ運営中
クラウドファンディングで「誰かとコラボしてイベントをやる」という楽しさに気付いた私。 「…じゃあコラボできる人たち集めたらいいんじゃない!?」 と思って立ち上げたのが、クリエイター向けコミュニティ『つくりて×つくりて』です。 収拾つかなくなるのが嫌で承認制コミュニティにしていますが、随時メンバー募集中! 気になる方はぜひ連絡ください。 タイムバンク(Timebank)というところで、自分の時間を売買しています! 上場時は4.2円/秒だったのが、なんと2018年3月22日時点では14.0円に… フリーランスにとって時間の価値が見えるのはありがたいですね。 購入していただいた時間を利用すれば、私と会ったり陶器をお贈りすることもできます! このブログだけでなく、Twitterやインスタ、Facebook、note、LINE@でも発信しています。 どれも違ったユキガオを楽しめると思いますので、ぜひフォローしてくださいね! 以上、10記事(+α)をご紹介しました! これで私・ユキガオのことが少しは分かってもらえたでしょうか…? このブログでは、私が「好きなことをして生きていく」ために考えていることや行動した結果をお伝えしていきます。 そんな人たちにぜひ読んでもらいたいと思います。 これからもどんどん更新していきますので、ぜひ他の記事も読んでください! ユキガオ10. タイムバンク、やってます
色んなSNSで発信中!
好きなことをして生きていきたい方へ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)