
こんにちは、アラサーで脱サラしたユキガオ(@yukigao_22)です。
基本的に会社員として働くことを辞めたわけですが、辞めた直後は自由な時間がたっぷり出来ます。
だけど問題は、その自由時間の使い方です。
何で問題なの?好きなことに使えばいいじゃん
じゃあ君ならどう使う?
うーん…好きな食べ物をずっと食べ続けるとか、好きな遊具で一日中遊ぶとか
それもいいと思うけど、その後の人生ずっとそうやって暮らすわけじゃないよね?
脱サラする=毎日が自由時間になる
これまで朝から晩まで会社に拘束されていたサラリーマン。そんな人に丸一日の自由時間が与えられたらどうでしょう?
一日寝て過ごす?観たかった映画を観る?テーマパークへ行く?
じゃあ、その自由時間が毎日続くとしたらどうしますか?
脱サラするということは、そういうことです。毎日が自由な時間。
もちろん、会社を辞める前に次の仕事を見つけていたり独立して働く目処があれば別です。
だけど、次の働き口を決めていなければ基本的に毎日自由になります。
生活ができる限り、毎日遊んで暮らしてもいい。毎日好きなことをして過ごしてもいい。
脱サラするということは、自由時間を手に入れることでもあるんです。
完全な自由は扱いづらい
やっぱり自由時間っていいじゃん!好きに過ごせるんだし
もちろん好きに過ごしていいんだけど、何の縛りもないって難しいんだよね
これまで学校や会社へ行くことで、生活にリズムが生まれてた。
管理してもらってたと言ってもいい。「何時までに来なさい」「何時になったら帰ってもいい」と。
管理下にある時間は、やるべきことが決められてた。最悪、何も考えずにその場に居さえすれば良かった。
だけど退職すると、完全に自由になる。誰も「何時までにこれをやりなさい」なんて言ってくれない。
全て自分で決めなくちゃならない。
相当自分に厳しいか、次にやることが明確に決まっていない限り、自分で期限を決めて何かをやるのって難しいんですよね。
油断すると、生産的なことや自分のためになることを何一つせずに一日が終わることにもなりかねない。
自由時間の使い方ベスト5を考えた
それじゃあ、自由時間をどう使ったらいいのか?
これから脱サラしようとしている人は、退職前に考えておいた方がいいと思います。
次にやることがまだ決まっていない人は、私が考えた時間の使い方ベスト5を参考にしてみてください!
第5位:旅行する
これまで旅行といえば、土日か連休だけ。当然のように人混みの嵐…
ということで、脱サラ後は平日に旅行に行くことをお勧めします。
人気の観光スポットやテーマパークも、平日なら存分に楽しめます。
…と言いつつ、周りの人の休みに合わせて土日に出かけて疲弊する私ですが。

第4位:勉強する
私は大学生なので勉強してますが、そうでなくても新しいことを勉強するといいんじゃないかな。
机上だけでなく、セミナーへ行ってみたり実践してみたりして、自分の学びたいことを身につける。
自分に時間を投資するようなものなので、とても有意義だと思います。
第3位:のんびり過ごす
これまで忙しくて体を酷使してきたサラリーマンは、ぜひのんびりしてください。
何をするにも体と心が一番大事。
何も考えず公園で空を眺めてみたり、気ままに出歩いてみたり、心ゆくまで眠ってみたり…

せっかく自由な時間ができたんだから、これまで頑張ったご褒美ってことでのんびり過ごしたらいいと思います。
第2位:本を読む
本から学べることってたくさんあると思うんです。
自己啓発本だけでなく、小説をたくさん読むことで文章力や表現力が身につく。伝記で歴史を学び直すのも面白い。
ちなみに私は最近こんな本を読んでます。
本を読むことが嫌いな人には難しいかもしれませんが…
第1位:趣味に打ち込む
私が陶芸に打ち込んでいるのも、趣味の延長線上に見えるかもしませんね。
趣味って自分の好きなことだから、それに打ち込むことはとにかく楽しいです。

そして楽しいことは続けられるし、いつか仕事につながるかもしれない。
時間があるなら徹底的に好きなことをやってみてはどうでしょう?
嫌なことを無理してやる必要がなくなった分、好きなことに使う時間を増やしたいなと思ってます。
いつかの自分のために時間を使おう
以上、オススメな時間の使い方でした。
サラリーマンでいることで安心できる部分もあるかもしれませんが、ずっと全力疾走している必要もないと思うんです。
私は今、色んなことを身につけるために時間を使ってます。
助走期間であり休養期間でもあるという感覚。
毎日何かを生み出し続けることも大切ですが、休養することも同じくらい大切。
「動きたい!」と思えるタイミングは必ずやって来るから、その時に動けるよう備えて置くことも必要ですよね。
未来の自分のためになる時間の使い方ができたら最高なんじゃないかな。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日