
こんにちは、アラサーで脱サラしたユキガオ(@yukigao_22)です。
仕事を辞めて京都へ移住した私ですが、毎日好きなこと・やりたいことをやって充実した日々を送っています。
大学って毎日行かなくていいんでしょ?バイトもしてないし、何やって過ごしてるの?
大学の課題とか、陶芸とか、ライターの仕事とか、ブログとかかなぁ
それって、そんなに時間かかるの?暇なんじゃない?
基本的に週7日稼働だし、いつも何かをやってるから暇じゃないかも
仕事を辞めてからの方が休めなくなった
サラリーマンの頃は、週休2日でした。出勤でつぶれることもあったけど、やっぱり金曜日の夜は「終わったー!」って気持ちで清々しかった。
一週間がそこで一区切りされて、休みモードに入ってたんですね。大半のサラリーマンがそうじゃないかな?
でも今。休みモードに入れるタイミングがありません。だって休みなんて決まってないから。
毎日が休みみたいなものだと言われたらそれもそうかもしれない。好きなこと・やりたいことしかやってないから。
とは言え、たまにはダラダラしたり丸一日なにも考えないでくつろいだりしたいなって思うことはあります。好きなことをしてるからって、楽なわけじゃないですからね。
陶芸も、かなり集中して作るから半日くらいでダウンしちゃうんだよ
体力不足じゃない?
それもあるかも…
「やりたい」と思うから常に考えてしまう
ただ、ダラダラして過ごしたいと思う反面、大学の勉強でも陶芸でも「やりたい」から時間さえあればやろうとしてしまうんですよね。
ブログだってそう。時間さえあれば書いていたいし、もっと力を入れたいと思ってることもある。むしろ今は全然やれてないなって思う。
だから、休んでダラダラしてるくらいならそういった「やりたいけどやれてないこと」に時間を使いたくなっちゃう。
そうすると週7日稼働になるし、結局、一日中何かをやって過ごしていることになるんです。
いつも頭の片隅に「これやりたいな〜」が渦巻いてて、ついついそのことを考えてしまってます。
自分で自分をコントロールできるか?
「好きなことで生きていこう!」というキャッチコピーは決して「楽に生きていけますよ」ってことではないと思ってます。
好きなことをして生きていくのは魅力的なんだけど、どうやってその好きなことで生計を立てるかを考えなくちゃいけない。
好きなことだから、それを考えるのも苦じゃなくてむしろ面白いんだけど、考えたことを実行するのはエネルギーが必要になる。
当然、それをやるための時間も必要になる。
だからこそ、好きなことをして生きていくためには自分で自分をコントロールする力が必要だなと思うんです。
- 常に体調を万全にしていられるか?
- やるべきことを管理できているか?
- 時間をムダにしていないか?
- 必要なものと不要なものを見分けているか?
- 本当に大切なものにきちんと時間を使えているか?
こういったコントロールができていれば、好きなことをして生計を立てていくことは可能だろうなって。
誰かに雇ってもらっているときは、やるべき仕事が降ってきたしスケジュールも上司が把握してたし時間をムダにしても怒られれば済む問題だった。
だけど一人になったら誰も指示や管理はしてくれないし、時間をムダにすることはそのまま自分の人生や発生するであろう報酬をムダにすることに直結する。
好きなことをして生きていくために
サラリーマン時代、仕事はきつかったし忙しかったし厳しかったしちびりそうになるほど怒鳴られることもあった。
それでも今思えば、ぬるま湯の中で溺れそうになってもがいてただけなのかもしれない。
その中にいる時はぬるま湯が世界の全てだったけど、いざ出てしまうと熱湯やら水風呂やらがあちこちにあって、油断してるとそこに落っこちてしまう気がする。
自分の人生をこの先どうしたいのか?そのためには今、何をするべきなのか?
そんなことを毎日考えながら生きてるから、迷ったり立ち止まったり怠けたりしてる時間すら惜しいって思っちゃう。
だけどね。
自分の生き方を自分でデザインできるってめちゃくちゃ面白いし毎日が充実するんです。すっごく楽しいんです。
「これをやると、ここにつながりそうだな」なんて考えながら、日々自分がやることを決められるんですよ。突拍子もないことだって出来ちゃうんですよ。
そんな生き方をしたいと思ったから、私は今ここにいる。
そしてそのためには、自分で自分をコントロールする能力を高めていく必要がある。
誰かに管理されながら生きていくのがいいか、自分でデザインして生きていくのがいいかは人それぞれの価値観。私の場合は、後者を選びました。
どちらもメリット・デメリットはあるんだけど、どちらかを選ぶとしたらどっちにしたいですか?
ユキガオ
こちらの記事も、合わせてどうぞ。
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 2023年11月2日〜5日、鎌倉で夫婦二人展を開催します。 - 2023年10月20日
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日