
こんにちは、ユキガオ(@yukigao_22)です。
愛知県瀬戸市ってご存知ですか?
愛知県の北中部に位置する町。名古屋市からは割と近いけど、とってものどかで自然に囲まれた町です。
瀬戸といえば「せともの」つまり焼き物がとっても有名!!
日本の陶芸界を背負ってきたと言っても過言ではありません。
私がが陶芸と出会ったのも、ここ愛知県瀬戸市。
そんな瀬戸には、陶芸工房がたくさんあるので、私が実際に陶芸体験をしてオススメだった場所をご紹介します!
体験以外にも見所たくさん「一里塚本業窯」
ここには、瀬戸市の指定文化財となっている登り窯があります。


今は使われていないそうですが、この窯を使って焼こうとすると、十数人は必要なんだとか。大変!
ギャラリーもあって、ここで作られている焼き物を見て買ってもOK。

いわゆる「せともの」で、使われている釉薬は黄瀬戸・灰釉・織部など。
「用の美」と呼ばれる、日用品の中に宿された美しさを兼ね備えたうつわばかり。
また、民藝品として有名な馬の目皿もありました。

皿に描かれたぐるぐる模様は、一筆書きで一気に描くんだそうです。
習得には時間がかかるとのことですが、確かに難しそう…
ここで作られている馬の目皿は、いろんな雑貨屋さんで販売されています。
有名なアパレルブランドBEAMSとコラボした作品なんかも作られているとか。
ここでの陶芸体験は、こんな感じの作業場。丁寧に教えてもらいながらうつわを作ることができます。

とっても静かで、精神を集中させて作ることができる環境。
たくさんの作品が並べられていて、圧倒されます。
体験で私が作ったものはこんな感じ。

これが焼き上がると…

まったく別物!!
いや、同じものですけどね。やきものマジック。
窯のご主人もとっても気さくで、あちこち案内して丁寧に説明してくださるので、本当にオススメです!
体験は3,500円(税抜き)から。
一里塚本業窯
- 住所:愛知県瀬戸市一里塚町27
- 電話番号:0561-84-2624
アットホームで居心地のいい「陶酔」
ここは、私が初めて陶芸体験をした場所で、陶芸の楽しさを知ったところ。
ご夫婦で教えていらっしゃいます。アットホームな感じの工房です。

初めての陶芸体験、めちゃくちゃ楽しかった

陶芸教室に通って作ったもの
周りが自然に囲まれていて、とってものどか。春先には庭に桜も咲きます。
ちなみに私はここに教室の生徒として通っていました。5回チケットで7,000円。期限はないのでいつでもOKです。体験なら一人2,500円から。
体験のお客さんが多くて、ゴールデンウィークには満席状態だったそう…すごく人気のある工房みたいです。
体験だけでも、教室として通うのにも、とってもオススメです!
電動ろくろも手びねりも両方体験するプランもあります!
- 住所:愛知県瀬戸市一里塚町82
- 電話番号:(0561)82-4022
陶芸のまち・瀬戸だから味わえる本場感
瀬戸の焼き物は歴史ある有名なもの。そんな本場で陶芸をやってきた人たちがいる工房だからこそ感じられるものがあります。
日本には各地に焼き物の町がありますが、私が陶芸と出会った瀬戸は自信を持ってオススメできます!
年に数回、陶器のおまつりもやっててすごく面白いですよ。
▶︎せともの祭
愛知県へ行く機会があれば、ぜひ瀬戸で陶芸体験してみてくださいね。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 2023年11月2日〜5日、鎌倉で夫婦二人展を開催します。 - 2023年10月20日
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日