
ありきたりな毎日はとても退屈
僕、いつもと違うことするの苦手なんだよね
たとえばどんなこと?
知らない人に会ったり、やったことのないことに挑戦したりさ…そういうのって緊張するじゃん
(レッサーパンダにそんな機会あるのか…)
なるほど、分かる気がするなぁ。いつも同じフィールドで同じことしてるのって安心できるもんね
私は昔からすごく人見知りで、知らない人とはうまく話せないし新しいグループに入るのも苦手でした。
たぶんそれは、人にどう思われるかを気にしすぎていたからなんですよね。知らない人たちの輪に入ると「図々しいやつだな」って思われそうで。
いつもと同じメンバーで同じことしてれば一番安心できるから、ついそっちを選んじゃう。みんなと同じことしてれば何とかやり過ごせそうだから、同じ道を選んじゃう。
それが続いたら、無難で安全な毎日を過ごすだけの退屈な人生が待ってるっていうのにね。
思いつきが思わぬ結果を生む
そんな私ですが、「面白そう!」と思いつきで動いて出かけたのがこのイベント。
【明日全国のスタバで開催】スタバにクソダサいノートPCを持って行ってフラペチーノを頼む日 – ジャンプ力に定評のある前田 https://t.co/hOGwScCnMf
— ジャンプ力に定評のある前田 (@maedameada) 2016年9月15日
「ジャンプ力に定評のある前田」というブログで人気爆発中の前田氏発イベント。
イベントと言っても、ブログ&Twitterで呼びかけて自主的に各地で参加する的なゆるいやつなんですが、気になったんです。
前田氏が行くスタバ、私も行けるとこやん!
てことで、思い切って会いに行ってきました。
前田氏とスタバで合流! #スタバにクソダサいノートPCを持って行ってフラペチーノを頼む日 pic.twitter.com/TXya1z9pRf
— ユキガオ (@yukigao_22) 2016年9月16日
本当に来てくれた(笑) https://t.co/FjKEmKxYXR
— ジャンプ力に定評のある前田 (@maedameada) 2016年9月16日
PC立ち上げた前田氏。 #スタバにクソダサいノートPCを持って行ってフラペチーノを頼む日 pic.twitter.com/hUf9priHPA
— ユキガオ (@yukigao_22) 2016年9月16日
エラー画面が出ています https://t.co/8iWqgHowsN
— ジャンプ力に定評のある前田 (@maedameada) 2016年9月16日
膝の上で作業するのが前田スタイル、なんだって。かっこいいね。 #スタバにクソダサいノートPCを持って行ってフラペチーノを頼む日 pic.twitter.com/c9ROjAgXTx
— ユキガオ (@yukigao_22) 2016年9月16日
電源が落ちてるのに作業してる風に見せています
#スタバにクソダサいノートPCを持って行ってフラペチーノを頼む日 pic.twitter.com/nQnDARr93D— ジャンプ力に定評のある前田 (@maedameada) 2016年9月16日
フラペチーノを楽しむ前田氏。 #スタバにクソダサいノートPCを持って行ってフラペチーノを頼む日 pic.twitter.com/CCGXihyakU
— ユキガオ (@yukigao_22) 2016年9月16日
Macを持ってきやがったユキガオさんがスタバの裏メニューであるパッションティーについて語り始めた。腹が立ってきた。#スタバにクソダサいノートPCを持って行ってフラペチーノを頼む日 pic.twitter.com/uaE7xRdPVT
— ジャンプ力に定評のある前田 (@maedameada) 2016年9月16日
はっきり言って、超楽しかったです。
いろんな話が聞けたし、こんなに楽しい時間になるなんて想像してなかった。
思いつきで動けば面白いものにぶつかる
ブログやTwitterで面白そうな企画をして参加者を募ってる人って多いですよね。
自分じゃ思いつかないようなことだったり、自分にはまだ出来ないようなことだったり。
だけど、その企画に乗っかることは誰にでもできるんです。
「面白そう!」ってだけで乗っかってみれば、思ってもみなかったような面白いことに出会えたりする。
今回の企画に乗っかってみて、つくづく思いました。
自分一人で家にいたって、絶対に出会えない。思いつきで動くことって大切なんだね。
そして、自分でも面白そうなことを企画できるようになりたいな。
人生に刺激が欲しかったら「思いつき」を大事にする
思いつきで動くのって、億劫だし不安にならない?
不安になって前日からソワソワするし、「やっぱやめとこうかな」って気弱になることもあるよ!
それでも行動するのはなんで?
やっぱり直感だね。自分が行ってみたい!っていう直感。
いつも同じことを繰り返していて、勝手に刺激が生まれるなんてことは、ないと思うんです。
だから私は直感や思いつきを自分で受け止めて、できるだけ行動に移すように心がけてます。
人から勧めてもらったお店に行ってみるとか、ネットで見つけたイベントに行ってみるとか。守りに入ってたら絶対しないようなことも、やってみる。
それだけで少し違った日になるし、その積み重ねが新しい自分を生む気がしてます。
もちろん、なんでもかんでも不用意に顔を出すのはよろしくないけど、自分が本当に「楽しそう!」って思えたことならやってみた方がいい。
これからも自分の直感を大切にして、思いがけない「楽しい!」をどんどん見つけられたらいいな。
(追伸)前田くん、ありがとう!めっちゃいい子。弟にしたい。
ユキガオ
最新記事 by ユキガオ (全て見る)
- 自分の使いたいものを作る。これからの陶芸のテーマは「原点回帰」 - 2021年4月28日
- 子供が生まれたからこそ感じた「ものづくりの喜び」と「自分の好きなこと」 - 2021年1月9日
- 個展で展示した一輪挿しをネットショップで販売します。 - 2020年7月27日
- 母になりました。 - 2020年6月1日
- すぐに結果を出すことよりも、ずっと続けていくことを大切に。 - 2020年3月29日